《中級日本語》第八課「文型練習」タイピング
文型を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
中級日本語による文型練習です。
関連タイピング
-
知ってる人も知らない人も打ってみよう!
プレイ回数10万長文935打 -
古典Bの大鏡より肝試し(道長の豪胆)の本文タイピングです!
プレイ回数609長文かな2607打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数91万長文300秒 -
色んな日本の物事を英語で紹介するタイピングゲームです
プレイ回数491英語長文1365打 -
異議を「認める」・手紙を「認める」どちらの読み方も分かりますか?
プレイ回数451長文かな180秒 -
言葉を口ずさみながら、タイピングを楽しみましょう。
プレイ回数1563短文かな414打 -
速ければ速いほど強い世界
プレイ回数787万短文かな87打 -
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数428万短文かな298打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ひまがあれば、わたしはあめりかへりょこうにいきたいです。)
暇があれば、私はアメリカへ旅行に行きたいです。
(あめがふれば、いくのをやめます。)
雨がふれば、行くのを止めます。
(あなたがいけば、わたしもいきます。)
あなたが行けば、私も行きます。
(よるになると、このあたりはしずかになります。)
夜になると、この辺りは静かになります。
(あめがふると、みちがわるくなります。)
雨が降ると、道が悪くなります。
(おかねがおおくなると、なやみもおおくなります。)
お金が多くなると、悩みも多くなります。
(そとにでたら、かぜをひきますよ。)
外に出たら、風邪を引きますよ。
(そんなことをしたら、こんぴゅーたをこわしますよ。)
そんなことをしたら、コンピュータを壊しますよ。
(このほんをよみおわったら、かしてくださいませんか。)
この本を読み終わったら、貸してくださいませんか。
(このほんをよむなら、かしましょうか。)
この本を読むなら、貸しましょうか。
(このcdをかりるなら、ここになまえをかいてください。)
このCDを借りるなら、ここに名前を書いてください。
(いしゃにみてもらうなら、だいがくふぞくびょういんへいったほうがいいとおもいます。)
医者にみてもらうなら、大学付属病院へ行ったほうがいいと思います。