阪急6000系(6006)

6000系。
実車の6006は8両。6006-6506-6556-6566-6576-6586-6606-6106。阪急6000系6006は1979年に8両で新製され、宝塚線に導入。2023年現在も平井車庫に所属し、宝塚線で運用されている。京都線の5300系で数多く施工された前面行先、種別表示機の下方拡大が行われている。また能勢電鉄対応のアンテナを装備しており、先頭部から冷房装置を1台挟んだ後ろ側の屋根上に搭載されている。十三、大阪梅田側先頭車の連結器は電気連結器付きの密着連結器であり、8両運用はもちろん、10両増結、解結運転にも対応している。十三、大阪梅田側の6006の前面に着脱式の転落防止幌を設置するためのフックが増設されている。7000系のような車体外観を大きく変更するリニューアル工事は受けていないせいか、冷房装置の換装となっている。2023年8月現在、8両編成で運用中。
関連タイピング
-
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数101歌詞かな248打 -
乗ったら終わる行先を集めてみました
プレイ回数1140かな128打 -
都営三田線に急行がある設定の駅名タイピングです!
プレイ回数378短文かな287打 -
その名の通り
プレイ回数634短文かな176打 -
文字数制限でかっこが入れられていませんがご了承ください。
プレイ回数1082短文かな129打 -
仙石東北ライン(快速)女川行きの駅名タイピングです。
プレイ回数97短文かな141打 -
九州から一気に北海道へ
プレイ回数239短文かな155打 -
京阪鋼索線のタイピング
プレイ回数67かな47打