全商情報処理検定1級(コンピュータの構成)

情報処理検定1級
ハードウェア・ソフトウェア偏から
1コンピュータの構成です。
単語を打ってから説明が出てきます。
1コンピュータの構成です。
単語を打ってから説明が出てきます。
関連タイピング
-
にゃんこ大戦争をどれだけ知っているかのテストです。
プレイ回数59長文60秒 -
からぴちの見た目、性格などのクイズです!
プレイ回数6736長文319打 -
AIが書いた文章です
プレイ回数1740長文2229打 -
長文のタイピングです!
プレイ回数1173長文かな441打 -
プレイ回数808かな165打
-
学習や勉強の参考などに
プレイ回数53長文かな737打 -
プレイ回数160303打
-
長文のタイピングです!
プレイ回数1907長文528打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(きゃっしゅめもり)
キャッシュメモリ
(cpuとめもりとのあいだにおいて、)
CPUとメモリとの間に置いて、
(cpuへでーたをこうそくてんそうするためにもちいるきおくそうち。)
CPUへデータを高速転送するために用いる記憶装置。
(でぃすくきゃっしゅ)
ディスクキャッシュ
(めもりとじきでぃすくそうちのあいだにおいて、)
メモリと磁気ディスク装置の間に置いて、
(でーたてんそうをこうそくにするためのきおくそうち。)
データ転送を高速にするための記憶装置。
(ssd)
SSD
(はんどうたいしゅうせきかいろをしようしたほじょきおくそうちのこと、)
半導体集積回路を使用した補助記憶装置のこと、
(じきでぃすくそうちとひかくして、けいりょうかつこがたである。)
磁気ディスク装置と比較して、軽量かつ小型である。
(でばいすどらいば)
デバイスドライバ
(こんぴゅーたにつないだしゅうへんそうちをせいぎょし、)
コンピュータにつないだ周辺装置を制御し、
(りようできるようにするためのそふとうぇあ。)
利用できるようにするためのソフトウェア。
(ぷらぐあんどぷれい)
プラグアンドプレイ
(usbめもりなどをこねくたにさしこむと、)
USBメモリなどをコネクタに差し込むと、
(じどうてきにどらいばをいんすとーるするきのう。)
自動的にドライバをインストールする機能。