麻雀3 役の説明(3/5/6翻役)

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | あいうえお | 4600 | C++ | 4.8 | 95.0% | 60.0 | 291 | 15 | 8 | 2025/01/01 |
関連タイピング
-
プレイ回数42短文かな406打
-
メモに役の説明(鳴きの有無、成立条件)と飜数を記載しています
プレイ回数145短文かな345打 -
全94問!ありすぎぃ↑
プレイ回数312かな1136打 -
咲エンディング
プレイ回数97歌詞920打 -
麻雀の二翻役!!
プレイ回数973かな99打 -
プレイ回数45長文60秒
-
麻雀の役まとめ
プレイ回数396かな60秒 -
麻雀の一翻役!!
プレイ回数319短文かな87打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ほんいーそー)
混一色
(まんず、ぴんず、そーずの1しゅるいと、じはいでそろえるとせいりつ。さんはんなきりゃんはん)
萬子、筒子、索子の1種類と、字牌で揃えると成立。3翻・鳴き2翻
(じゅんちゃん)
純チャン
(めんつとあたますべて、19ぱい(りょうほうもしくはかたほう)をふくめてそろえるとせいりつ)
面子と頭すべて、1・9牌(両方もしくは片方)を含めて揃えると成立
(さんはんなきりゃんはん)
3翻・鳴き2翻
(りゃんぺいこー)
二盃口
(いーぺいこー(おなじしゅんつを2つ)を2くみみそろえるとせいりつ。さんはんめんぜん)
一盃口 (同じ順子を2つ)を2組み揃えると成立。3翻・門前
(ながしまんがん)
流し満貫
(じぶんのすてはいがすべて19じはいでりゅうきょくするとせいりつ)
自分の捨牌がすべて1・9・字牌で流局すると成立
(すてはいをたけになかれるとせいりつしない。うーはんなきうーはん)
捨牌を他家に鳴かれると成立しない。5翻・鳴き5翻
(ちんいーそー)
清一色
(まんず、ぴんず、そーずの1しゅるいでそろえるとせいりつ。ろーはん/なきうーはん)
萬子、筒子、索子の1種類で揃えると成立。6翻/鳴き5翻