介護記録その11

関連タイピング
-
プレイ回数104かな919打
-
プレイ回数129英語310打
-
プレイ回数87歌詞3144打
-
プレイ回数95歌詞375打
-
プレイ回数45かな490打
-
プレイ回数48歌詞668打
-
プレイ回数150長文英字520打
-
プレイ回数125歌詞1205打
問題文
(ごえんちっそく)
誤嚥・窒息
(せんたくばからもどるとまっさおなかおでくびをおさえくるしんでいる。)
洗濯場から戻ると真っ青な顔で首を押さえ苦しんでいる。
(せなかをつよく5、6かいたたき、くちのなかをかくにんするとぱんのかけら)
背中を強く5、6回叩き、口の中を確認するとパンのかけら
((ちょっけい4cmのきゅうじょう)がでてくる。)
(直径4cmの球状)が出てくる。
(じむしょのやまだにれんらくのうえ、)
事務所の山田に連絡のうえ、
(#7119にきくとけいかかんさつするよういわれる。)
#7119に聞くと経過観察するよう言われる。
(むすめさんにもほうこくする。)
娘さんにも報告する。
(ゆくえふめい)
行方不明
(きょしつでよこになり、しゅうかんしをみている。)
居室で横になり、週刊誌を見ている。
(きょしつにもしせつないにもふざい。ごちょうじょにれんらくする。)
居室にも施設内にも不在。ご長女に連絡する。
(すたっふ1めいでいずみちょうみなみまちをさがし、)
スタッフ1名で泉町・南町を探し、
(mこみゅにてぃーせんたーやきっさてんhにはふざい。)
Mコミュニティーセンターや喫茶店Hには不在。
(みかけたられんらくをくれるよういらいする。)
見かけたら連絡をくれるよう依頼する。
(けいさつにれんらくし、とくちょうをつたえきょうりょくをいらい。)
警察に連絡し、特徴を伝え強力を依頼。
(kえきまえのこうばんから、ほごしているとのれんらくあり。)
K駅前の交番から、保護しているとの連絡あり。
(ごちょうじょにれんらく。すぐにはいけないとのこと。)
ご長女に連絡。すぐには行けないとのこと。
(むかえにいく。おちついており、がいしょうなどはなく、)
迎えに行く。落ち着いており、外傷などはなく、
(ふくそうもよごれていない。)
服装も汚れていない。
(「くたびれた」「きっぷがほしい」などとはなす。)
「くたびれた」「切符が欲しい」等と話す。
(くるまはいやがることなくのりこむ。)
車は嫌がることなく乗り込む。
(さいがい)
災害
(ほっとけーきづくり、ぼーるでかきまぜる。)
ホットケーキづくり、ボールでかきまぜる。
(つよいゆれがあるが、むごんでうなづきながらすわっている。)
強い揺れがあるが、無言でうなづきながら座っている。
(ほっとけーきぷれーとのでんげんをきると「まだやけてないよ」)
ホットケーキプレートの電源を切ると「まだ焼けてないよ」
(といっている。)
と言っている。
(しょっきだなのうえのぬいぐるみがおちてあたまにあたるが、きづかない。)
食器棚の上のぬいぐるみが落ちて頭に当たるが、気づかない。
(おやつをたべる。かんとうだいしんさいをおもいだし)
おやつを食べる。関東大震災を思い出し
(「おとなといっしょににげた、ほのおがすごかった」とはなしている。)
「大人と一緒に逃げた、炎が凄かった」と話している。