糖代謝異常

背景
投稿者投稿者箱男いいね0お気に入り登録
プレイ回数27難易度(5.0) 1940打 長文
糖代謝異常についての医学知識です。国試勉強の息抜きに。自分用。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 ぴー 4735 C++ 4.9 96.0% 58.7 290 12 5 2024/06/13

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ぐるかごん,あどれなりん,せいちょうほるもん,こるちぞーるでけっとうじょうしょう)

グルカゴン,アドレナリン,成長ホルモン,コルチゾールで血糖上昇

(いんすりんでけっとうkていか、ぐりこーげんたんぱくしつしぼうごうせいそくしん)

インスリンで血糖・K低下、グリコーゲン・蛋白質・脂肪合成促進

(ぷろいんすりん1ぶんしからいんすりんとcぺぷちどが1ぶんしずつさんせい)

プロインスリン1分子からインスリンとCペプチドが1分子ずつ産生

(きがじょうたいやいんすりんぶんぴつふぜんではえねるぎーげんとしてゆうりしぼうさんりよう)

飢餓状態やインスリン分泌不全ではエネルギー源として遊離脂肪酸利用

(こうけっとうがじぞくすることでこうかつ,たいん,たにょう,たいじゅうげんしょう)

高血糖が持続することで口渇,多飲,多尿,体重減少

(とうにょうびょうによるしょうけっかんしょうがいでもうまくしょう,じんしょう,しんけいしょうがい)

糖尿病による小血管障害で網膜症,腎症,神経障害

(とうにょうびょうによるだいけっかんしょうがいでのうこうそくしんきんこうそくへいそくせいどうみゃくこうかしょう)

糖尿病による大血管障害で脳梗塞・心筋梗塞・閉塞性動脈硬化症

(じこめんえきによりすいべーたさいぼうはかいは1がたとうにょうびょう)

自己免疫により膵β細胞破壊は1型糖尿病

(2がたとうにょうびょうはひまんたいけいのせいじんやとうにょうびょうかぞくれきをゆうするひとにこうはつ)

2型糖尿病は肥満体型の成人や糖尿病家族歴を有する人に好発

(おもなすいとうかんれんじここうたいはgadこうたい,ica,iaa)

主な膵島関連自己抗体はGAD抗体,ICA,IAA

(げきしょう1がたとうにょうびょうではすいとうかんれんじここうたいがいんせいとなる)

劇症1型糖尿病では膵島関連自己抗体が陰性となる

(とうにょうびょうのしょくじりょうほうとして、1にち20gいじょうしょくもつせんいせっしゅ)

糖尿病の食事療法として、1日20g以上食物繊維摂取

(suやくとぐりにどやくはすいぞうをしげきすることでいんすりんぶんぴつのうかいぜん)

SU薬とグリニド薬は膵臓を刺激することでインスリン分泌能改善

(glp1じゅようたいさどうやく,dpp4そがいやくはいんくれちんさようをぞうきょう)

GLP1受容体作動薬,DPP4阻害薬はインクレチン作用を増強

(びぐあないど、ちあぞりじんはいんすりんていこうせいをかいぜん)

ビグアナイド、チアゾリジンはインスリン抵抗性を改善

(あるふぁぐるこしだーぜそがいやくはにとうるいのぶんかいをよくせい)

αグルコシダーゼ阻害薬は二糖類の分解を抑制

(sglt2そがいやくはとうのにょうちゅうはいせつをそくしん)

SGLT2阻害薬は糖の尿中排泄を促進

(じんしょうがいのある2がたとうにょうびょうかんじゃにびぐあないどやくはもちいない)

腎障害のある2型糖尿病患者にビグアナイド薬は用いない

(びぐあないどはじんきのうていかじにはもちいない)

ビグアナイドは腎機能低下時には用いない

(とうにょうびょうけとあしどーしすは1がたとうにょうびょうにこうはつ)

糖尿病ケトアシドーシスは1型糖尿病に好発

など

(こうしんとうあつこうけっとうしょうこうぐんは2がたとうにょうびょうかんじゃにこうはつ)

高浸透圧高血糖症候群は2型糖尿病患者に好発

(いんすりんちりょうによるきゅうげきなけっとうていかでのうふしゅ,ていkけっしょう)

インスリン治療による急激な血糖低下で脳浮腫,低K血症

(ぺっとぼとるしょうこうぐんは2がたとうにょうびょうかんじゃがせいりょういんりょうすいたいんでけとーしす)

ペットボトル症候群は2型糖尿病患者が清涼飲料水多飲でケトーシス

(しょくじがとれなくともいんすりんちゅうしゃはげんそくとしてつづける)

食事がとれなくともインスリン注射は原則として続ける

(すてろいどとうにょうびょうのそうきはっけんのためにちゅうしょくご2じかんけっとうをくりかえしけんさ)

ステロイド糖尿病の早期発見のために昼食後2時間血糖を繰り返し検査

(みとこんどりあいでんしいじょうによるとうにょうびょうでにゅうさんあしどーしす、なんちょう)

ミトコンドリア遺伝子異常による糖尿病で乳酸アシドーシス、難聴

(にほんじんにおいてとうにょうびょうですいがん,だいちょうがん,かんがんはっしょうりすくじょうしょう)

日本人において糖尿病で膵癌,大腸癌,肝癌発症リスク上昇

(いんすりんじこちゅうしゃごはひふをもまない)

インスリン自己注射後は皮膚をもまない

(おもなていけっとうしょうじょうはどうき,はっかん,しんせん,いしきしょうがい,けいれん)

主な低血糖症状は動悸,発汗,振戦,意識障害,けいれん

(ていけっとうのげんいんとなるやくざいはいんすりん,けいこうけっとうこうかやく,べーたしゃだんやく)

低血糖の原因となる薬剤はインスリン,経口血糖降下薬,β遮断薬

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

箱男のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード