阪急7000系(7003)

7000系。
実車の7003は6両、7003-7503-7563-7573-7603-7103。正確には8両。(8000系8032が連結しているため。8032-8152+7003-7503-7563-7573-7603-7103)※ご注意、このタイピングでは1984、2022年1月7日以降の編成表と、実車は8000系8032が連結しているため、8両としているが、このタイピングでは7003の6両のみで、3号車を7003、8号車を7103とする。阪急7000系7003は1981年に6両で新製、神戸線に導入。7003は2022年1月7日以降、7003を神戸三宮、新開地、姫路側に連結、8000系8032を十三、大阪梅田側に連結。特急、準特急、通勤特急、準急、急行、通勤急行などで運用する場合は8000系8032を十三、大阪梅田側に連結、8両で運用する。7023、7001も同様。2024年3月現在も西宮車庫に所属し2両編成の8000系8032を連結し、基本的には神戸線の特急、普通などで運用されているが、7003のみ、6両編成であるせいか、8032を切り離し、今津線で運用されることもある。2024年3月現在、通常は2両編成の8000系8032を連結し、特急、普通などの8両で運用されているが、7003が全般検査で正雀に入場しているせいか、7003のみ正雀へ入場中。7003の全般検査が2017年9月。その時には再度7553、7583を7003に組み込み、8両に復帰した頃だった。重要部検査が2020年10月。7003が10両通勤特急専用編成で運用された頃である。そのため、今回の入場は全般検査だと思われる。チョッパ更新は次回に入場の上、重要部検査の際に施工される可能性がある。次回入場の重要部検査をもって、7003における全ての検査が完了となると予想。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
京急本線(泉岳寺~京急新子安間)のタイピング
プレイ回数244かな232打 -
京急本線(子安~安針塚間)のタイピング
プレイ回数78短文かな215打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.2万221打 -
東海道線 (東京~熱海)
プレイ回数8万短文かな154打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数5809短文かな770打 -
駅名1つだけシリーズ第三弾です!
プレイ回数2358短文かな992打