前編桃太郎タイピング!!全部打てた人は天才!

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 21060236 | 5342 | B++ | 5.6 | 94.4% | 207.2 | 1176 | 69 | 20 | 2025/02/11 |
2 | どんぐり | 5283 | B++ | 5.6 | 94.4% | 213.7 | 1199 | 70 | 20 | 2025/02/12 |
3 | なんだかな | 4446 | C+ | 4.8 | 92.0% | 246.7 | 1200 | 103 | 20 | 2025/01/04 |
4 | アローハj | 4178 | C | 4.6 | 90.9% | 258.7 | 1200 | 119 | 20 | 2025/02/19 |
5 | ポポポ | 3614 | D+ | 4.0 | 90.8% | 296.6 | 1192 | 120 | 20 | 2025/01/29 |
関連タイピング
-
卒業式によく歌う合唱曲
プレイ回数1.2万歌詞かな587打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数6.3万歌詞1030打 -
Mrs.GREEN APPLEのダンスホールです!
プレイ回数1.2万歌詞1062打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数80万長文300秒 -
毎月このシリーズを出します。
プレイ回数401長文359打 -
長文の練習だと思ってください。
プレイ回数4337長文かな785打 -
小説作ってみたのでやってみてね! 練習!長文タイピング!
プレイ回数6839長文1069打 -
Mrs.GREEN APPLE
プレイ回数1444歌詞かな831打
問題文
(むかしむかしあるところにおじいさんと、おばあさんがいました。)
昔々ある所におじいさんと、おばあさんがいました。
(おじいさんは、しばかりに、おばあさんはかわへせんたくにいきました。)
おじいさんは、芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に行きました。
(おばあさんがかわでせんたくしているとおおきなももがながれてきました。)
おばあさんが川で洗濯をしていると大きな桃が流れてきました。
(なんとおおきなももじゃろう!いえにもってかえろう。)
なんと大きな桃じゃろう!家に持って帰ろう。
(とおばあさnはせなかにかついでいえにかえり、そのももをきろうとすると、なんとももから)
とおばあさんは背中に担いで家に帰り、その桃を切ろうとすると、なんと桃から
(おおきなあかんぼうがでてきたのです。)
大きな赤ん坊が出てきたのです。
(おっとたまげた。)
おっとたまげた。
(ふたりはおどろいたけれども、とてもよろこび、なんというなまえにしましょうか。)
二人は驚いたけれども、とても喜び、 何という名前にしましょうか。
(「ももからうまれたから、ももたろうというのはどうだろう。」「それがいい。」)
「桃から生まれたから、桃太郎というのはどうだろう。」 「それがいい。」
(ももたろうはあっというまにおおきくなり、りっぱなやさしいおとこのこになりました。)
桃太郎はあっと言う間に大きくなり、立派な優しい男の子になりました。
(あるひ、ももたろうはふたりにいいました。「おにがしまにわるいおにがすんでいると)
ある日、桃太郎は二人に言いました。 「鬼ケ島に悪い鬼が住んでいると
(ききました。」「ときどきむらにきてわるいことをするのでみんなこまっている。」)
聞きました。」「時々村に来て悪いことをするのでみんな困っている。」
(とおじいさんがこたえると、「それではわたしがいってたいじしましょう。おかあさん、)
とおじいさんが答えると、「それでは私が行って退治しましょう。おかあさん、
(きびだんごをつくってください。」おばあさんはとてもおいしいにほんいちのきびだんごを)
きび団子を作って下さい。」おばあさんはとてもおいしい日本一のきび団子を
(つくり、ももたろうはそれをこしのふくろにいれるとさっそくおにがしまにむけてたびだちました。)
作り、桃太郎はそれを腰の袋に入れるとさっそく鬼ケ島に向けて旅立ちました。
(いぬはももたろうからひとつだんごをもらいけらいになりました。)
犬は桃太郎から一つ団子をもらい家来になりました。 桃太郎と犬が歩いて行く
(と、さるがやってきて、「ももたろうさん、ふくろのなかになにがはいっているんだい。」)
と、猿がやってきて、 「桃太郎さん、袋の中に何が入っているんだい。」
(「にほんいちのきびだんごだよ。」 「ぼくにひとつくれればおともします。」)
「日本一のきび団子だよ。」 「僕に一つくれればお伴します。」
(さるはももたろうからひとつだんごをもらいけらいぬなりました。 しばらくいくと、)
猿は桃太郎から一つ団子をもらい家来になりました。 しばらく行くと、
(きじがとんできて、「ももたろうさん、ふくろのなかになにがはいってるだい。」)
キジが飛んできて、 「桃太郎さん、袋の中に何が入っているんだい。」