教育基本法part3

背景
投稿者投稿者Koyo Hashimotoいいね3お気に入り登録
プレイ回数892難易度(4.2) 608打 長文 かな
as
as
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 なり 4787 B 5.1 93.1% 117.6 608 45 11 2025/04/20

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(こくみんは、そのほごするこに、べつにほうりつでさだめるところにより、)

国民は、その保護する子に、別に法律で定めるところにより、

(ふつうきょういくをうけさせるぎむをおう。)

普通教育を受けさせる義務を負う。

(ぎむきょういくとしておこなわれるふつうきょういくは、)

義務教育として行われる普通教育は、

(かくこじんのゆうするのうりょくをのばしつつしゃかいにおいてじりつてきにいきるきそをつちかい、)

各個人の有する能力を伸ばしつつ社会において自立的に生きる基礎を培い、

(また、こっかおよびしゃかいのけいせいしゃとしてひつようとされるきほんてきなししつを)

また、国家及び社会の形成者として必要とされる基本的な資質を

(やしなうことをもくてきとしておこなわれるものとする。)

養うことを目的として行われるものとする。

(くにおよびちほうこうきょうだんたいは、ぎむきょういくのきかいをほしょうし、)

国及び地方公共団体は、義務教育の機会を保障し、

(そのすいじゅんをかくほするため、てきせつなやくわりぶんたんおよびそうごのきょうりょくのもと、)

その水準を確保するため、適切な役割分担及び相互の協力の下、

(そのじっしにせきにんをおう。)

その実施に責任を負う。

(くにおよびちほうこうきょうだんたいのせっちするがっこうにおけるぎむきょういくについては、)

国及び地方公共団体の設置する学校における義務教育については、

(じゅぎょうりょうをちょうしゅうしない。)

授業料を徴収しない。