競馬場線 臨時特急 府中競馬正門前~新宿

東京競馬開催時に臨時で運行する特急。
※ご注意、競馬場線では東京競馬開催時 (土日、および一部月祝日)上りのみ、このタイピングでは府中競馬正門前→東府中~笹塚、新宿間を運行している特急とする。競馬場線は東府中、府中競馬正門前を結ぶ京王電鉄の路線。全線が東京都府中市内を走行。路線柄、東京競馬開催時には増発、臨時停車が行われ、9時台から17時台半ばまで6本/時(約8、12分間隔)へ増発。下りの特急が9時台~15時台、上りの特急が15時台~17時台まで東府中に臨時停車して当線と接続。線内列車、臨時特急、京王線新宿行き2本(東府中臨時停車、非開催日の調布始発特急の延長運行。)と臨時急行新線新宿行き1本が運転。(16時台の上り列車が最大12本)臨時特急には10両編成が充当され、10両固定編成や6両編成・4両編成、8両編成と2両編成を併結した編成も充当。臨時急行には8両固定編成が充当。また、東府中行きの列車は東府中で臨時停車の特急、各停に接続。なお、京王線臨時直通列車は2018年2月までは全て臨時急行で、同年4月から2020年2月までは臨時急行、臨時準特急も運行。2018年2月までは15時~17時台は増発運用の8両編成が10分間隔で往復。もう一方の8両編成は東府中行き列車は東府中、4番線に到着。飛田給、東府中間を回送で往復、東府中から府中競馬正門前行きとなっていた。 臨時特急の停車駅は府中競馬正門前、東府中、調布、千歳烏山、明大前、笹塚、新宿。府中競馬正門前の2番線から発車。東府中、2番線に到着・発車。(東府中の1番線には笹塚、新宿新宿方面到着、発車ができない。東府中の1番線は2両分で8、10両編成が1番線に入線できないため。)調布、4番線に到着・発車。笹塚、4番線に到着・発車。京王線新宿、3番線に到着。
関連タイピング
-
徳島駅からJR牟岐線経由で阿波海南駅までのタイピングです。
プレイ回数102短文275打 -
通過駅は少ないです。
プレイ回数113短文かな353打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数9763短文30秒 -
通過駅が新尾道・厚狭の2駅しかない『ひだま』です。
プレイ回数392短文かな150打 -
京成成田スカイアクセス線のタイピング
プレイ回数128かな111打 -
JR史上最長路線です
プレイ回数686短文380打 -
打てるかな?目指せ1位
プレイ回数1318短文かな30秒 -
ついに夢洲延伸!
夢洲→学研奈良登美ヶ丘プレイ回数591短文かな222打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(ふちゅうけいばせいもんまえ)
府中競馬正門前(KO46)
(ひがしふちゅう)
東府中(KO23。※臨時停車。)
(ちょうふ)
調布(KO18。※京王多摩センター、橋本方面は乗り換え。)
(ちとせからすやま)
千歳烏山(KO12)
(めいだいまえ)
明大前(KO06。※代田橋、井の頭線は乗り換え。)
(ささづか)
笹塚(KO04。※幡ヶ谷、初台、都営地下鉄新宿線は乗り換え。)
(しんじゅく)
新宿(KO01)