【意味怖】保険証 *概要欄に解説

背景
投稿者投稿者27いいね0お気に入り登録
プレイ回数3難易度(3.9) 1382打 長文 かな
意味が分かると怖い話です!(記号入力無し)
*解説*
保険証には顔写真がついていない。
では何故、若い男はその保険証が語り手のものだと
わかったのだろうか?
もしかすると、若い男は語り手のストーカー…?

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(しゅうでんでかえりしはつでしゅっきんする)

終電で帰り、始発で出勤する。

(そんなせいかつをはんとしつづけたらひんぱんにめまいをおこしよるもねむれなくなった)

そんな生活を半年続けたら、頻繫に眩暈を起こし、夜も眠れなくなった。

(いそがしいのでほうっておいたらしゅっきんじにえきでたおれてびょういんにはこばれた)

忙しいので放っておいたら、出勤時に駅で倒れて病院に運ばれた。

(しんだんはきょくどのひろう)

診断は、極度の過労。

(さらにうつにもなっているということでつういんすることになった)

さらに鬱にもなっているということで、通院することになった。

(かいしゃはぶらっくきぎょうだとにんていされくにのちょうさがはいるらしい)

会社はブラック企業だと認定され、国の調査が入るらしい。

(いまならさっさとやめればよかったのにとおもう)

今なら、さっさと辞めれば良かったのにと思う。

(かいしゃでのぱわはらのせいかひととはなすのもこわいのでびょういんにいくのもつらい)

会社でのパワハラのせいか、人と話すのも怖いので、病院に行くのも辛い。

(それでもつういんしないとつぎのしごとをさがすこともできないのでがまんするしかない)

それでも通院しないと次の仕事を探すこともできないので、我慢するしかない。

(そんなわたしにもびょういんにいくときにゆいいつのたのしみがある)

そんな私にも病院に行く時に唯一の楽しみがある。

(それはびょういんのしょくどうだ)

それは病院の食堂だ。

(ここのおやこどんがほんとうにおいしい)

ここの親子丼が本当に美味しい。

(ちゅうしょくにおやこどんをたべるのがたのしみでつういんできているといってもいいぐらいだ)

昼食に親子丼を食べるのが楽しみで通院できていると言ってもいいぐらいだ。

(ここでおやこどんをたべてるときはつらいことをすべてわすれられる)

ここで親子丼を食べている時は、辛いことをすべて忘れられる。

(しょうじきいうとせいしんかでもらうくすりよりこのおやこどんのほうがせいしんがあんていする)

正直言うと、精神科で貰う薬より、この親子丼のほうが精神が安定する。

(そしてきょうもつういんびだ)

そして今日も通院日だ。

(うけつけにむかおうとおもったらほけんしょうがみあたらない)

受付に向かおうと思ったら、保険証が見当たらない。

(どこかでおとしたのかとあわてていたらぽんとかたをたたかれた)

どこかで落としたのかと慌てていたら、ポンと肩を叩かれた。

(ふりむくとわかいおとこのひとがたっていた)

振り向くと若い男の人が立っていた。

(もしかしてこれをさがしてますか)

「もしかして、これを探してますか?」

など

(そういってわたしのほけんしょうをだしてきた)

そう言って、私の保険証を出してきた。

(はなしをきくとすうじつまえにしょくどうへいったらてーぶるのうえにおいてあったらしい)

話を聞くと、数日前に食堂へ行ったら、テーブルの上に置いてあったらしい。

(そうだたしかちゅうしょくのあとにさいふをせいりしていたときにだしたままにしていたんだ)

そうだ、確か昼食の後に財布を整理していた時に出したままにしていたんだ。

(ふんしつしなくてよかった)

紛失しなくてよかった。

(わたしはおれいをいってほけんしょうをうけとる)

私はお礼を言って、保険証を受け取る。

(よのなかにはぱわはらじょうしみたいなひとだけじゃなくてやさしいひともいるんだ)

世の中にはパワハラ上司みたいな人だけじゃなくて、優しい人もいるんだ。

(そうおもうとすこしだけひとがこわいというおもいがうすくなったようなきがする)

そう思うと少しだけ、人が怖いという思いが薄くなったような気がする。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

27のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード