京王7000系 7701

京王7000系の6両編成、7701。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側を1号車、10号車・クハ7701。紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王7000系は1984年に登場し、190両が製造された京王線用の通勤電車。現在も京王ライナー以外の特急、各駅停車など、全ての種別に使われている。2025年5月時点では118両が活躍。7000系は京王では最後となった2両編成が存在する形式。この2両編成、本来の京王のパンタグラフの配置基準とは異なる数が設置されており、1個多い状態。この不思議な現象は何故起こったのか。京王では電動車1両に対してパンタグラフを1個搭載するのが標準。7728であれば電動車は5両であるため、パンタグラフも5個搭載されている。2両編成ではMcとTcで組成するが、その場合、電動車は1両であるため、パンタグラフは1個で良いはずだ。それにも関わらず、2個搭載されているのは何故なのか。2両編成にパンタグラフが2個搭載されている理由は、離線時の保障のためである。例えばパンタグラフ1個で運用する場合、特に単独で走行していた際に回生ブレーキを使用し、更にパンタグラフが架線から離線した場合はどうなるのか。回生失効し、空気制動に頼る必要が発生する。ここでパンタグラフが2個搭載されていれば片方が離線した際でも、もう片方を利用して回生失効を防止することができる。電動車の数に対してパンタグラフの数が多いのは、このためなのだ。電動車の数に対してパンタグラフが1個多い2両編成。しかし、それは回生ブレーキを安定して使用できるようにするためだったのだ。
関連タイピング
-
特急列車シリーズ
プレイ回数1305短文かな110打 -
特急
プレイ回数413短文294打 -
プレイ回数1067かな249打
-
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.3万221打 -
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7669短文2打 -
30秒で東北新幹線(東京→新青森)の区間をタイピング!
プレイ回数601短文かな30秒 -
ない
プレイ回数1484短文12打 -
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数6171短文かな770打