怖い話《ゲームを作ったばっかりに。》1

※このタイピングは、ランキング登録を受け付けていません。
関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数9.5万歌詞1030打 -
長文練習をしましょう。
プレイ回数3207長文かな675打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数11万長文1159打 -
10秒以内に打てたら指が神ってる!(?)
プレイ回数8191154打 -
転生林檎のフル歌詞タイピングです
プレイ回数3176歌詞2255打 -
サビだけ新時代です!!いいねよろぴく!
プレイ回数3543歌詞かな136打 -
今週のタイピング練習371-長文のかな入力verです。
プレイ回数97長文763打 -
超長文です。
プレイ回数1.6万長文1715打
問題文
(おれはむかしの「どらくえ」すきだ、あのどっとえのやつ。)
俺は昔の「ドラクエ」好きだ、あのドット絵のやつ。
(そのどらくえみたいなげーむをかんたんにつくることができるつーるがあるらしい、、、)
そのドラクエみたいなゲームを簡単に作る事ができるツールがあるらしい、、、
(そのなも「rpgつくーる」)
その名も「RPGツクール」
(これをつかえば、じぶんのおもいえがくrpgをつくることができる。)
これを使えば、自分の思い描くRPGを作る事ができる。
(そうさもかんたんで、そこまでじかんをかけずにじぶんごのみのげーむができあがった。)
操作も簡単で、そこまで時間をかけずに自分好みのゲームが出来上がった。
(なんでじぶんでげーむをつくるかって?)
なんで自分でゲームを作るかって?
(きせいひんのげーむだと、もちろんわくわくはするけど、)
既製品のゲームだと、もちろんワクワクはするけど、
(「じぶんならこういうはなしにするなぁ」とか、)
「自分ならこういう話にするなぁ」とか、
(「ここのてんかいはこうあってほしかったなぁ」というばめんがたたあるからね。)
「ここの展開はこうあって欲しかったなぁ」という場面が多々あるからね。
(それならいっそじぶんでつくって、あわよくば)
それならいっそ自分で作って、あわよくば
(そのげーむがうれればいいなというあんちょくなかんがえではじめた。)
そのゲームが売れればいいなという安直な考えで始めた。
(じさくげーむは、きやくにそっていればすまほのあぷりすとあにだせたり、)
自作ゲームは、規約に沿っていればスマホのアプリストアに出せたり、
(かいがいのせんようさいとではんばいしたりもできる。)
海外の専用サイトで販売したりもできる。
(ちなみにこのじさくげーむをじっさいにはんばいしてみたら、)
ちなみにこの自作ゲームを実際に販売してみたら、
(おもいのほかくいつきがよかった。)
思いのほか食いつきがよかった。
(「おもしろかった」や「すとーりーもこったいっぴん」というこめんとが)
「面白かった」や「ストーリーも凝った逸品」というコメントが
(はんばいさいとにけいさいされたため、700えんではんばいしていたが、)
販売サイトに掲載されたため、700円で販売していたが、
(そのつきだけでてすうりょうひかれても5まんえんくらいうりあげがあった。)
その月だけで手数料引かれても5万円位売り上げがあった。
(ゆうじんにこのことをはなしたら、すこしねたみともとれるごいけんをいただいたが、、、)
友人にこの事を話したら、少し妬みともとれるご意見をいただいたが、、、
(めっちゃはいくおりてぃな3dげーむをつくれば、つくったあとでもあとから)
めっちゃハイクオリティな3Dゲームを作れば、作った後でも後から
(いろんなふぐあいがでるらしいから、つどあっぷでーとがひつようにはなるんだけど、)
いろんな不具合が出るらしいから、都度アップデートが必要にはなるんだけど、
(2dのどっとえのげーむだからそこまでてがかからない。)
2Dのドット絵のゲームだからそこまで手が掛からない。
(じぶんのsnsでもしょうかいし、じげつはうりあげがばいくらいになった。)
自分のSNSでも紹介し、次月は売り上げが倍くらいになった。
(「うりあげ=じぶんのつくったげーむがひょうかされた」ということなので、しょうじきうれしかった。)
「売上=自分の作ったゲームが評価された」という事なので、正直嬉しかった。
(あるひ、すとあないによせられたこめんとをよんでいると、)
ある日、ストア内に寄せられたコメントを読んでいると、
(きになることがかいてあった。)
気になる事が書いてあった。
(「はじまりのむらにいるてきがつよすぎてたおせない」)
「始まりの村にいる敵が強すぎて倒せない」
(このときおれは「はじまりのむら、、、?」とぎもんをいだいた)
この時俺は「始まりの村、、、?」と疑問を抱いた
(だってここではきほんそうさをまなぶためのちゅーとりあるがめいんで、)
だってここでは基本操作を学ぶためのチュートリアルがメインで、
(むらのなかにてきをはいちするなんてしてないからだ。)
村の中に敵を配置するなんてしてないからだ。
(このげーむはあくまでもたのしんでもらうことにおもきをおいているので、)
このゲームはあくまでも楽しんでもらうことに重きを置いているので、
(かいしそうそうにたおせないてきがでるなんてあってはならない、、、。)
開始早々に倒せない敵が出るなんてあってはならない、、、。
(これをさかいに「あのつよいてきにかんするじょうほうもとむ!」や)
これを境に「あの強い敵に関する情報求む!」や
(「なんであんなつよいのがいるの?」などのこめんとがおおくてんかいされた。)
「何であんな強いのがいるの?」などのコメントが多く展開された。
(なかでも、「だいいちむらひとがいないときに、あれにそうぐうする」というかきこみがおおい。)
中でも、「第一村人がいないときに、アレに遭遇する」という書き込みが多い。
(ちなみに「だいいちむらびと」とは、むらのいりぐちにいる)
ちなみに「第一村人」とは、村の入り口にいる
(「ようこそ、はじまりのむらへ。ゆうしゃさん。」しかいわないnpcのことだ。)
「ようこそ、始まりの村へ。勇者さん。」しか言わないNPCのことだ。
(この「rpgつくーる」ではいちしたきゃらは、)
この「RPGツクール」で配置したキャラは、
(こちらがさくじょしないかぎりそんざいしつづける、、、はずなんだがなぁ、、、)
こちらが削除しない限り存在し続ける、、、はずなんだがなぁ、、、
(ためしにじぶんのpcからげーむにろぐいんし、はじまりのむらにいく。)
試しに自分のPCからゲームにログインし、始まりの村に行く。
(しかしふつうに「だいいちむらびと」はむらのいりぐちにたっていた。)
しかし普通に「第一村人」は村の入り口に立っていた。
(はなしかけると、とくにいじょうもない、、、)
話しかけると、特に異常もない、、、
(いちどろぐあうとし、もういちどはいりなおしてもかわらない。)
一度ログアウトし、もう一度入り直しても変わらない。
(ここでおれは、きていたsnsのこめんとにへんしんし、)
ここで俺は、来ていたSNSのコメントに返信し、
(ふかいなおもいをさせたことにおわびをしたうえでしょうさいをきいてみた。)
不快な思いをさせた事にお詫びをしたうえで詳細を聞いてみた。
(するとさまざまなこえがよせられ、)
すると様々な声が寄せられ、
(「げーむこうにゅうごろぐいんし、さいしょのそうさせつめいがおわって、)
「ゲーム購入後ログインし、最初の操作説明が終わって、
(ぶきをてにとるとでてくる」)
武器を手に取ると出てくる」
(「しょきhp(たいりょく)が500しかないのに、)
「初期HP(体力)が500しかないのに、
(さいしょにてきにいちげきが499だめーじはいるため、2たーんでやられる」)
最初に敵に一撃が499ダメージ入るため、2ターンでやられる」
(など、さいきんはじめたゆーざーはこうかくりつでこれにでくわすらしい。)
など、最近始めたユーザーは高確率でコレに出くわすらしい。
(しかしいっぽうで、「そんなのいなかった」というこえもある、、、)
しかし一方で、「そんなのいなかった」という声もある、、、
(うーん、このげんしょうはなになんだろう)
うーん、この現象は何なんだろう
(そこでおれはあることにきがついた。)
そこで俺はある事に気が付いた。
(そのなぞのてきはさいきんではじめたばぐ(?)なんだから、)
その謎の敵は最近出始めたバグ(?)なんだから、
(さいきんこのげーむをはじめてたひとがひがいをうけているわけで、、、)
最近このゲームを始めてた人が被害を受けているわけで、、、
(ならおれも「しんきとうろく」であいれば、これにでくわすのでは?)
なら俺も「新規登録」で愛れば、コレに出くわすのでは?
(じぶんのげーむでーたをいったんあんいんすとーるし、さいどげーむをいれなおす。)
自分のゲームデータを一旦アンインストールし、再度ゲームを入れ直す。
(そしてあたらしいあかうんとをさくせいしはいった。)
そして新しいアカウントを作成し入った。
(げーむがはじまり、はじまりのむらのいりぐちについた。)
ゲームが始まり、始まりの村の入り口に着いた。
(するとこんかいは「だいいちむらびと」がいない、せいこうしたようだ。)
すると今回は「第一村人」がいない、成功したようだ。
(むらにはいるとながれるようきなbgmもなく、ぶいん。)
村に入ると流れる陽気なBGMもなく、無音。
(なんともいえないぶきみなくうきかん、、、bgmのたいせつさがわかるな。)
なんとも言えない不気味な空気感、、、BGMの大切さが分かるな。
(こめんとにあったとおりそうさせつめいがおわり、ぶきをとる。)
コメントにあった通り操作説明が終わり、武器を取る。
(するとめのまえにくろいふくのきゃらがあらわれた。)
すると目の前に黒い服のキャラが現れた。
(おれ「ほんとうにでた、、、!」)
俺「本当に出た、、、!」
(はんしんはんぎだったが、やはりこいつがなぞのきょうてき。)
半信半疑だったが、やはりコイツが謎の強敵。
(そのまませんとうがめんにはいり、あいてのせんせいこうげき。)
そのまま戦闘画面に入り、相手の先制攻撃。
(「だめーじ499」)
「ダメージ499」
(こちらののこりhpは1しかないが、あいてがわるかったな。)
こちらの残りHPは1しかないが、相手が悪かったな。
(おれはこのげーむのせいさくしゃだ。)
俺はこのゲームの製作者だ。
(かんりしゃせんようのがめんをひらき、きゃらくたーのこうげきふよすうちを500まであげた。)
管理者専用の画面を開き、キャラクターの攻撃付与数値を500まで上げた。
(こちらのこうげき「だめーじ500」)
こちらの攻撃「ダメージ500」
(あいてのhpも500とひょうじされているため、いちげきひっさつだ。)
相手のHPも500と表示されているため、一撃必殺だ。
(あいてのhpがぜろになったが、たおれることもなくぼうだちじょうたい。)
相手のHPがゼロになったが、倒れることもなく棒立ち状態。
(するとあいてきゃらのずじょうに「!」のあいこんがでた。)
すると相手キャラの頭上に「!」のアイコンが出た。
(これは「てきにそうぐうしたとき」か「なにかをみつけたとき」にでるものだ。)
これは「敵に遭遇した時」か「何かを見つけた時」に出るものだ。
(がめんじょうにきゃらくたーがかいわするさいのわくがでた。)
画面上にキャラクターが会話する際の枠が出た。
(?「、、、、、、、、」)
?「、、、、、、、、」
(?「、、、、、、、、、、、」)
?「、、、、、、、、、、、」
(こいつはなまえもでないうえにむごん。)
こいつは名前も出ないうえに無言。
(もちろんおれはそんなきゃらもぷろぐらむもつくっていない。)
もちろん俺はそんなキャラもプログラムも作っていない。
(するとそいつはきゅうにこちらをはぎゃくほうこうにあるきはじめた。)
するとそいつは急にこちらをは逆方向に歩き始めた。
(むかしのげーむをやったことがあるひとはわかるとおもうんだけど、)
昔のゲームをやった事がある人は分かると思うんだけど、
(あいてがいどうしているときはこちらはうごけない。)
相手が移動しているときはこちらは動けない。
(あいてががめんがいにでたところでようやくうごけるようになる。)
相手が画面外に出たところでようやく動けるようになる。
(そいつをおいかけ、つぎのまっぷになったときに、)
そいつを追いかけ、次のマップになった時に、
(やつがさらにうえにすすんでいくのがみえた、とうぜんおれもおいかける。)
奴がさらに上に進んでいくのが見えた、当然俺も追いかける。
(ふと、きになることがひとつ。)
ふと、気になる事が一つ。
(「はじまりのむら」には「のうみん」や「ぶきやのてんしゅ」「もんばん」など)
「始まりの村」には「農民」や「武器屋の店主」「門番」など
(さまざまなnpcをはいちしたはずだが、だれ1にんとしてそんざいしていない。)
様々なNPCを配置したはずだが、誰1人として存在していない。
(おれ「おかしい、、、ほかのきゃらがぜんぶきえてる、、、」)
俺「おかしい、、、他のキャラが全部消えてる、、、」
(つぎのがめんになったとき、きょうかいのそばにそいつはいた。)
次の画面になった時、教会の傍にそいつはいた。
(するとなぞのいりぐちがしゅつげんし、やつははいっていった。)
すると謎の入り口が出現し、奴は入っていった。
(おれ「おれ、こんなのつくってない、、、」)
俺「俺、こんなの作ってない、、、」