全商情報処理検定ビジネス情報1級2関数前半

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | mo-mo- | 3707 | D+ | 4.0 | 92.1% | 246.0 | 997 | 85 | 24 | 2025/08/20 |
関連タイピング
-
1級目指して頑張って下さい。
プレイ回数1388長文1054打 -
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数17長文1388打 -
目指せ一級!!
プレイ回数164短文かな192打 -
ITパスポート試験の用語です
プレイ回数40長文1342打 -
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数23長文908打 -
国家資格を知ろう!!
プレイ回数288360秒 -
暗記するぞ暗記するぞ暗記
プレイ回数164長文かな895打 -
一級土木施工管理 法面保護
プレイ回数126長文かな762打
問題文
(ceiling(すうち、きじゅんち))
・CEILING(数値,基準値)
(きじゅんちのばいすうのうち、すうちいじょうのさいしょうちをひょうじする)
基準値の倍数のうち、数値以上の最小値を表示する
(floor(すうち、きじゅんち))
・FLOOR(数値,基準値)
(きじゅんちのばいすうのうち、すうちいかのさいだいちをひょうじする)
基準値の倍数のうち、数値以下の最大値を表示する
(abs(すうち))
・ABS(数値)
(していされたすうちのぜったいちをあらわすねをひょうじする。-5は5となる。)
指定された数値の絶対値を表す値を表示する。-5は5となる。
(randbetween(すうち、さいだいち))
・RANDBETWEEN(数値,最大値)
(さいけいさんがおこなわれるごとにさいしょうちいじょうさいだいちいかのらんすうをかえす)
再計算が行われるごとに最小値以上最大値以下の欄数を返す
(forecast(x、きちのy、きちのx))
・FORECAST(x,既知のy,既知のx)
(かいきちょくせんじょうのねをかえす)
回帰直線上の値を返す
(median(すうち1、すうち2、~))
・MEDIAN(数値1,数値2,~)
(していされたはんい(すうち)のちゅうおうちをもとめる)
指定された範囲(数値)の中央値を求める
(mode(すうち1、すうち2、~))
・MODE(数値1,数値2,~)
(していされたはんいで、もっともいんぱんにしゅつげんするあたい(さいひんち)をもとめる)
指定された範囲で、最もインパンに出現する値(最頻値)を求める
(offset(さんしょう、ぎょうすう、れつすう、たかさ、はば))
・OFFSET(参照,行数,列数,高さ,幅)
(していしたさんしょうからぎょうすうとれつすうだけしふとしたいちにあるせるはんいのさんしょうをかえす。)
指定した参照から行数と列数だけシフトした位置にあるセル範囲の参照を返す。
(row(さんしょう))
・ROW(参照)
(さんしょうでしていしたせるのぎょうばんごうをもとめる。)
参照で指定したセルの行番号を求める。省略の場合は入力したセルの行番号
(column(さんしょう))
・COLUMN(参照)
(さんしょうでしていしたせるのれつばんごうをもとめる。)
参照で指定したセルの列番号を求める。
(ひきすうしょうりゃくのばあいはにゅうりょくしたせるのれつばんごう)
引数省略の場合は入力したセルの列番号
(index(さんしょう,ぎょうばんごう,れつばんごう,りょういきばんごう))
・INDEX(参照,行番号,列番号,領域番号)
(さんしょうでしていしたりょういきのうち、りょういきばんごうでしていされたりょういきないの)
参照で指定した領域のうち、領域番号で指定された領域内の
(ぎょうばんごうとれつばんごうがこうさしたせるのでーたをひょうじする。)
行番号と列番号が交差したセルのデータを表示する。