E501系 K752、K753

JR九州譲渡が噂されているE501系。
※ご注意、このタイピングではK752、K753。また、紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。E501系は1995年に登場したJR東日本の交直流通勤形電車。2018年9月5日から水戸線での運用を全てE531系に変更し、本系列は水戸駅以北での常磐線のE531系付属編成の運用を置き換えるようになった。これにより、新たに草野、富岡間での営業運転を開始。なお、2019年3月16日のダイヤ改正で水戸線並びにいわき、富岡間での運用を終了。(いわき、草野間の回送は引き続き継続。)。なお、常磐線は2020年3月14日に富岡、浪江間が再開し全線復旧したが、E501系はE531系とは違い、半自動ドア装置がないせいか、引き続き土浦、いわき間のみで運行。しかし、ワンマン運転の開始に伴い、2024年3月16日のダイヤ改正で付属編成の運用が消滅。K751が同年8月2日に廃車。また、基本編成も2025年3月15日のダイヤ改正をもって土浦、水戸間の定期運用を終了。K754はイベントのみ運行。車体帯を青緑1号からピンク、白色に変更。本題のK752、K753はJR九州への譲渡が噂されている。まず、先にK752が2025年7月25日、勝田車両センターから郡山総合車両センターへ臨時回送。その後、K753も同月30日、勝田車両センターから郡山総合車両センターへ臨時回送されている。これまでの動きをまとめると、8月5日にK752、K753のサハE501が脱車。(どちらも4号車、弱冷房車。サハE501-5、サハE501-9。)同月22日に先頭車の前面帯、側面帯が剥離。同月26日に同センターに入場中のE501系。5両編成中、4両の前面帯や側面帯が剥離。この時、側面帯が残されている4号車を再度、連結。引き続き、他社譲渡(転用改造)も予想できる状態となっており、今後の動向が注目される。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アリス | 5333 | E531系 | 5.3 | 100% | 1.5 | 8 | 0 | 2 | 2025/09/02 |
2 | けいきゅう | 2758 | E653系 | 2.7 | 100% | 2.9 | 8 | 0 | 2 | 2025/09/03 |
関連タイピング
-
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数306590秒 -
京急空港線のタイピング
プレイ回数130かな110打 -
プレイ回数198短文かな60打
-
プレイ回数996かな249打
-
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7586短文2打 -
乗ったら終わる行先を集めてみました
プレイ回数1820かな128打 -
30秒で東北新幹線(東京→新青森)の区間をタイピング!
プレイ回数535短文かな30秒 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.3万221打