全商情報処理検定ビジネス情報1級11通信3

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ssss | 5527 | A | 6.1 | 90.6% | 131.7 | 812 | 84 | 22 | 2025/09/19 |
2 | なお氏 | 5434 | B++ | 5.5 | 97.5% | 145.0 | 808 | 20 | 22 | 2025/09/18 |
3 | mikaroko | 3595 | D+ | 3.6 | 98.2% | 221.1 | 809 | 14 | 22 | 2025/09/22 |
関連タイピング
-
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数21長文843打 -
簿記です。紹介文ぜんぶ読んでください。
プレイ回数5580かな30秒 -
単語をはじめとして、短文・長文も絶賛出題している非公式検定試験
プレイ回数5197短文かな90秒 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数30長文1080打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数54長文1137打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数62長文897打 -
日本語能力試験五級語彙(あ~意味)の語彙を収録してタイピング
プレイ回数8071短文かな478打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数23長文かな995打
問題文
(nat)
・NAT
(ぐろーばるipあどれすとぷらいべーとipあどれすを1たい1でむすびつけへんかん)
グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを1対1で結び付け変換
(dmz)
・DMZ
(ひぶそうちたい がいぶねっとわーくとないぶねっとわーくからかくりされたくいき)
非武装地帯 外部ネットワークと内部ネットワークから隔離された区域
(dns)
・DNS
(ねっとじょうでしようするどめいんめいとipあどれすをへんかんするためのしくみ)
ネット上で使用するドメイン名とIPアドレスを変換するための仕組み
(vpn)
・VPN
(いんたーねっとじょうにこうちくされるかそうてきなせんようかいせん)
インターネット上に構築される仮想的な専用回線
(つうしんそくど bps)
・通信速度(bps)
(ねっとわーくじょうででーたをそうじゅしんするとき1びょうかんでてんそうできるでーたのびっとすう)
ネットワーク上でデータを送受信する時1秒間で転送できるデータのビット数
(てんそうじかん)
・転送時間
(でーたをさーばなどからそうしんてんそうするときのしょようじかん)
データをサーバなどから送信・転送するときの所要時間
(でんそうこうりつ)
・伝送効率
(でーたつうしんでじっさいにでーたをおくることができるかいせんのわりあい)
データ通信で実際にデータを送ることが出来る回線の割合
(しんくらいあんと)
・シンクライアント
(くらいあんとさーばしすてむでくらいあんとにはさいしょうげんのきのうをもたせる)
クライアントサーバシステムでクライアントには最小限の機能を持たせる
(cookie)
・Cookie
(webさいとのほうもんにちじやかいすうなどをりようしゃのこんぴゅーたにほぞんする)
Webサイトの訪問日時や回数などを利用者のコンピュータに保存する
(mime)
・MIME
(もじやがぞう、どうがなど、けいしきのことなるでーたをでんしめーるであつかうためのきかく)
文字や画像、動画など、形式の異なるデータを電子メールで扱うための規格
(voip)
・VoiP
(いんたーねっとやいんとらねっとなどのねっとわーくをつかいおんせいでーたをそうじゅしん)
インターネットやイントラネットなどのネットワークを使い音声データを送受信