ITパスポート試験用語集26プログラミング1

背景
投稿者投稿者単語練習いいね0お気に入り登録
プレイ回数27難易度(3.9) 764打 長文
ITパスポート試験の用語タイピングです
自分のために作成しました!間違っているかもしれません

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(あるごりずむ)

・アルゴリズム

(もんだいをかいけつするためのてじゅんのこと)

問題を解決するための手順のこと

(html)

・HTML

(webぺーじのろんりこうぞうをきじゅつするためのまーくあっぷげんご)

Webページの論理構造を記述するためのマークアップ言語

(xml)

・XML

(りようしゃがじゆうにたぐをていぎ)

利用者が自由にタグを定義

(sgml)

・SGML

(ぶんしょをでんしてきにへんかんするためのはんようまーくあっぷげんご)

文書を電子的に変換するための汎用マークアップ言語

(りすと)

・リスト

(でーたこうぞう。でーたのかくのうばしょをあらわすぽいんたによってふくすうのでーたをかんれんづけ)

データ構造。データの格納場所を表すポインタによって複数のデータを関連付け

(きゅー)

・キュー

(でーたこうぞう。さきににゅうりょくしたでーたがさきにしゅつりょくされる。fifo)

データ構造。先に入力したデータが先に出力される。FIFO

(すたっく)

・スタック

(でーたこうぞう。あといりさきだしほうしきででーたをにゅうしゅつりょくする)

データ構造。後入先出し方式でデータを入出力する

(きこうぞう)

・木構造

(でーたこうぞう。1つのねからえだわかれ。nodeはふし。rootはね。)

データ構造。1つの根から枝分かれ。nodeは節。rootは根。

(2ぶんぎ)

・2分木

(でーたこうぞう。きこうぞうのかくせつからぶんきするえだがにほんいかのもの)

データ構造。木構造の各節から分岐する枝が二本以下のもの

(sql)

・SQL

(かんれんでーたべーすをそうさするためのでーたべーすげんご)

関連データベースを操作するためのデータベース言語

など

(api)

・API

(ぷろぐらむがていきょうするきのうをほかのぷろぐらむからよびだしてりようできるしくみ)

プログラムが提供する機能を他のプログラムから呼び出して利用できる仕組み

(java)

・Java

(きしゅやosにいぞんしないそふとうぇあがかいはつできるおぶじぇくとがたのげんご)

機種やOSに依存しないソフトウェアが開発出来るオブジェクト型の言語

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

単語練習のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード