ITパスポート試験用語集28
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | じゅんぽこ | 3409 | D | 3.5 | 96.6% | 205.3 | 725 | 25 | 20 | 2025/11/04 |
関連タイピング
-
ブレインロット、Aiおばあちゃんその全てはAiでできている・・・
プレイ回数447短文2打 -
ITパスポート試験の用語です
プレイ回数101長文628打 -
ITが多め
プレイ回数2403長文628打 -
プログラミング必須英単語リスト:ベーシック(d~f)
プレイ回数133長文1369打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数52長文1211打 -
ITエンジニアの英単語(1)
プレイ回数1万英字120秒 -
国家資格を知ろう!!
プレイ回数290260秒 -
プログラミングを学びたい方は是非!2025/05/21公開
プレイ回数1316610打
問題文
(しんくらいあんと)
・シンクライアント
(くらいあんとがわにでーたがほぞんされない)
クライアント側にデータが保存されない
(tco、とーたるこすとおぶおーなーしっぷ)
・TCO、トータルコストオブオーナーシップ
(しょきこすととうんようこすとのそうがく)
初期コストと運用コストの総額
(nas)
・NAS
(lanにちょくせつせつぞくしてしようするふぁいるさーばせんようき。ふくすうのぱそこんできょうゆう)
LANに直接接続して使用するファイルサーバ専用機。複数のパソコンで共有
(おうとうじかん、れすぽんすたいむ)
・応答時間、レスポンスタイム
(しょりにかかるじかん)
処理にかかる時間
(べんちまーくてすと)
・ベンチマークテスト
(しすてむのせいのうをひかくするためのてすと)
システムの性能を比較するためのテスト
(さーばのかそうか)
・サーバの仮想化
(1だいのこんぴゅーたでかそうてきにふくすうのさーばをどうささせるぎじゅつ)
1台のコンピュータで仮想的に複数のサーバを動作させる技術
(でゅぷれっくすしすてむ)
・デュプレックスシステム
(めいんでどうささせるこんぴゅーたとこしょうようにたいきさせているこんぴゅーたのこうせい)
メインで動作させるコンピュータと故障用に待機させているコンピュータの構成
(でゅあるしすてむ)
・デュアルシステム
(2つのこんぴゅーたがおなじしょりをおこないけっかをしょうごうしてただしいかかくにんする)
2つのコンピュータが同じ処理を行い結果を照合して正しいか確認する
(すとらいぴんぐ、raid0)
・ストライピング、RAID0
(ふくすうのはーどでぃすくにでーたをぶんさんしてかきこむきおくほうしき)
複数のハードディスクにデータを分散して書き込む記憶方式
(みらーりんぐ、raid1)
・ミラーリング、RAID1
(ふくすうのはーどでぃすくにでーたをおなじでーたをかきこむきおくほうしき)
複数のハードディスクにデータを同じデータを書き込む記憶方式