ITパスポート試験用語集39暗号化
関連タイピング
-
プレイ回数1012長文1262打
-
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数100長文1137打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数31長文かな995打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数58長文1211打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数29長文1238打 -
ブレインロット、Aiおばあちゃんその全てはAiでできている・・・
プレイ回数466短文2打 -
ITパスポート試験の用語タイピングです
プレイ回数12長文1226打 -
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数26長文952打
問題文
(きょうつうかぎあんごうほうしき)
・共通鍵暗号方式
(あんごうかとふくごうにおなじかぎをつかう、あんごうかやふくごうがこうそく)
暗号化と復号に同じ鍵を使う、暗号化や復号が高速
(こうかいかぎあんごうほうしき)
・公開鍵暗号方式
(あんごうかとふくごうのかぎがことなる、こうかいかぎであんごうかしひみつかぎでふくごう)
暗号化と復号の鍵が異なる、公開鍵で暗号化し秘密鍵で復号
(にんしょうきょく)
・認証局
(でんししょうとりひきでこうかいかぎにたいするでんししょうめいしょをはっこうするだいさんしゃきかん)
電子商取引で公開鍵に対する電子証明書を発行する第三者機関
(pki)
・PKI
(こうかいかぎのせいとうせいをにんしょうきょくがほしょうするしくみ)
公開鍵の正当性を認証局が保証する仕組み
(でじたるしょめい)
・デジタル署名
(なりすまじやでーたのかいざんをけんちできる)
なりすまじやデータの改ざんを検知できる
(ssl/tls)
・SSL/TLS
(webぶらうざとwebさーばのあいだのつうしんをあんごうかするぷろとこる)
WebブラウザとWebサーバの間の通信を暗号化するプロトコル
(https)
・HTTPS
(ssltlsにたいおう、webぶらうざとwebぶらうざのあいだをあんごう)
SSL/TLSに対応、WebブラウザとWebブラウザの間を暗号
(wpa2)
・WPA2
(pcからあくせすぽいんとのあいだをあんごうか)
PCからアクセスポイントの間を暗号化
(vpn)
・VPN
(こうしゅうかいせんをかそうてきにせんようかいせんとしてりようするぎじゅつ)
公衆回線を仮想的に専用回線として利用する技術
(ふぁいあうぉーる)
・ファイアウォール
(がいぶねっとわーくからのふせいあくせすをふせぐ、ないぶとがいぶのねっとわーくのあいだ)
外部ネットワークからの不正アクセスを防ぐ、内部と外部のネットワークの間
(waf)
・WAF
(webあぷりのぜいじゃくせいをねらったこうげきからしすてむをまもる)
Webアプリの脆弱性を狙った攻撃からシステムを守る
(dmz)
・DMZ
(きぎょうないねっとわーくとがいぶねっとわーくのりょうほうからかくりされたねっとわーくりょういき)
企業内ネットワークと外部ネットワークの両方から隔離されたネットワーク領域
(ひぶそうちたい、webさーばやめーるさーばなど、しゃないねっとわーくをぼうぎょ)
非武装地帯、Webサーバやメールサーバなど、社内ネットワークを防御