ITパスポート試験用語集39暗号化

背景
投稿者投稿者単語練習いいね0お気に入り登録
プレイ回数28難易度(4.2) 901打 長文
ITパスポート試験の用語タイピングです
自分のために作成しました!間違っているかもしれません

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(きょうつうかぎあんごうほうしき)

・共通鍵暗号方式

(あんごうかとふくごうにおなじかぎをつかう、あんごうかやふくごうがこうそく)

暗号化と復号に同じ鍵を使う、暗号化や復号が高速

(こうかいかぎあんごうほうしき)

・公開鍵暗号方式

(あんごうかとふくごうのかぎがことなる、こうかいかぎであんごうかしひみつかぎでふくごう)

暗号化と復号の鍵が異なる、公開鍵で暗号化し秘密鍵で復号

(にんしょうきょく)

・認証局

(でんししょうとりひきでこうかいかぎにたいするでんししょうめいしょをはっこうするだいさんしゃきかん)

電子商取引で公開鍵に対する電子証明書を発行する第三者機関

(pki)

・PKI

(こうかいかぎのせいとうせいをにんしょうきょくがほしょうするしくみ)

公開鍵の正当性を認証局が保証する仕組み

(でじたるしょめい)

・デジタル署名

(なりすまじやでーたのかいざんをけんちできる)

なりすまじやデータの改ざんを検知できる

(ssl/tls)

・SSL/TLS

(webぶらうざとwebさーばのあいだのつうしんをあんごうかするぷろとこる)

WebブラウザとWebサーバの間の通信を暗号化するプロトコル

(https)

・HTTPS

(ssltlsにたいおう、webぶらうざとwebぶらうざのあいだをあんごう)

SSL/TLSに対応、WebブラウザとWebブラウザの間を暗号

(wpa2)

・WPA2

(pcからあくせすぽいんとのあいだをあんごうか)

PCからアクセスポイントの間を暗号化

(vpn)

・VPN

(こうしゅうかいせんをかそうてきにせんようかいせんとしてりようするぎじゅつ)

公衆回線を仮想的に専用回線として利用する技術

(ふぁいあうぉーる)

・ファイアウォール

(がいぶねっとわーくからのふせいあくせすをふせぐ、ないぶとがいぶのねっとわーくのあいだ)

外部ネットワークからの不正アクセスを防ぐ、内部と外部のネットワークの間

など

(waf)

・WAF

(webあぷりのぜいじゃくせいをねらったこうげきからしすてむをまもる)

Webアプリの脆弱性を狙った攻撃からシステムを守る

(dmz)

・DMZ

(きぎょうないねっとわーくとがいぶねっとわーくのりょうほうからかくりされたねっとわーくりょういき)

企業内ネットワークと外部ネットワークの両方から隔離されたネットワーク領域

(ひぶそうちたい、webさーばやめーるさーばなど、しゃないねっとわーくをぼうぎょ)

非武装地帯、Webサーバやメールサーバなど、社内ネットワークを防御

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

単語練習のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード