象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば①

関連タイピング
-
このタイピングで一位になれる人いないでしょ!
プレイ回数1.4万141打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数10万長文1159打 -
あをとにかく打ちまくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数2113連打60秒 -
長文練習をしましょう。
プレイ回数1629長文かな675打 -
検定だ!
プレイ回数6905151打 -
とにかく「ジェビン」を打ちます!!!
プレイ回数459長文304打 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数2万長文かな1417打 -
めちゃくちゃ役に立つ豆知識です
プレイ回数539長文かな1007打
問題文
(へいせいにじゅうはちねんはちがつようかじゅうごじ)
平成二十八年八月八日十五時
(せんごななじゅうねんというおおきなふしめをすぎ、にねんごにはへいせいさんじゅうねんをむかえます。)
戦後七十年という大きな節目を過ぎ、二年後には平成三十年を迎えます。
(わたしもはちじゅうをこえ、たいりょくのめんなどからさまざまなせいやくをおぼえることもあり、)
私も八十を越え、体力の面などから様々な制約を覚えることもあり、
(ここすうねん、てんのうとしてのみずからのあゆみをふりかえるとともに、)
ここ数年、天皇としての自らの歩みを振り返るとともに、
(このさきのじぶんのありかたやつとめにつき、おもいをいたすようになりました。)
この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。
(ほんじつは、しゃかいのこうれいかがすすむなか、てんのうもまたこうれいとなったばあい、)
本日は、社会の高齢化が進む中、天皇もまた高齢となった場合、
(どのようなありかたがのぞましいか、てんのうというたちばじょう、)
どのような在り方が望ましいか、天皇と言う立場上、
(げんこうのこうしつせいどにぐたいてきにふれることはひかえながら、わたしがこじんとして、)
現行の皇室制度に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、
(これまでにかんがえてきたことをはなしたいとおもいます。)
これまでに考えてきたことを話したいと思います。
(そくいいらい、わたしはこくじこういをおこなうとともに、にほんこくけんぽうかで)
即位以来、私は国事行為を行なうと共に、日本国憲法下で
(「しょうちょう」といちづけられたてんのうののぞましいありかたを、)
「象徴」と位置づけられた天皇の望ましい在り方を、
(ひびもさくしつつすごしてきました。)
日々模索しつつ過ごして来ました。
(でんとうのけいしょうしゃとして、これをまもりつづけるせきにんにふかくおもいをいたし、)
伝統の継承者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、
(さらに、ひびあらたになるにほんとせかいのなかにあって、にほんのこうしつが、)
さらに、日々新たになる日本と世界の中にあって、日本の皇室が、
(いかにげんだいにいかし、いきいきとしてしゃかいにないざいし、)
いかに現代に生かし、いきいきとして社会に内在し、
(ひとびとのきたいにこたえていくかをかんがえつつ、こんにち(こんにち)にいたっています。)
人々の期待に応えていくかを考えつつ、今日(こんにち)に至っています。