愛し

曲名は、かなしって読みます
関連タイピング
-
ラッドの会心の一撃です!!
プレイ回数4302歌詞かな1491打 -
歌詞打 RADWIMPS~叫べ~
プレイ回数2162歌詞かな1457打 -
大丈夫 天気の子
プレイ回数261歌詞かな1146打 -
1番だけ
プレイ回数453歌詞かな548打 -
君を大丈夫にしたいんじゃない 君にとっての 「大丈夫」になりたい
プレイ回数2000歌詞かな1143打 -
RADWIMPSさんの「セプテンバーさん」フルです!
プレイ回数805歌詞1269打 -
RADWIMPS 37458
プレイ回数1066歌詞かな1329打 -
映画『君の名は。』の主題歌の一つとして使われています!
プレイ回数2915歌詞かな1373打
歌詞(問題文)
(だれかをあいせたあのときのきもちでいつもいれたら)
誰かを愛せたあの時の気持ちでいつもいれたら
(だれかをきずつけることばもこのよにはなかっただろうなあ)
誰かを傷つける言葉もこの世にはなかっただろうなあ
(みちていてかれていてこころはいつもだれかを)
満ちていて 枯れていて 心はいつも誰かを
(つきはなしてまたもとめていつもときのせいにして)
つきはなして また求めて いつも時のせいにして
(きずつけてきたひとのかおにだけもざいくをかけて)
傷つけてきた人の顔にだけモザイクをかけて
(またこころはあいをさがす)
また心は愛を探す
(あいされるそのためだけにやさしさはあると)
愛されるそのためだけに優しさはあると
(はずかしがることもなくそれをひととよんだ)
恥ずかしがることもなく それを人と呼んだ
(あいしているというこえがないているようにきこえた)
愛しているという声が 泣いているように聞こえた
(こころがいつかうそをつくのをぼくはどこかでしっていたの)
心がいつか嘘をつくのを 僕はどこかで知っていたの
(もっとじぶんをすきになれってくらいひとにやさしいきみへ)
もっと自分を好きになれ ってくらい人に優しい君へ
(じぶんのためにつかうこころのこってるの?)
自分のために使う心 残ってるの?
(ぼくはだめなのぼくのこころぼくだけのためにつかうものなの)
僕はダメなの 僕の心 僕だけのために使うものなの
(こんなぼくをなぜいとしくおもえるの?)
こんな僕をなぜ愛しく 思えるの?
(きみのまぶたはぼくがじぶんのために)
君のまぶたは 僕が 自分のために
(いつもうそをつくたびただなみだこぼすの)
いつも 嘘をつくたび ただ涙こぼすの
(かみさまはしってたすべてこうなることを)
神様は知ってた 全て こうなることを
(そしてきみのひとみおおきくつくったの)
そして 君の瞳大きく作ったの
(そこからみていたのしってたのいつでもぼくはぼくのことを)
そこから見ていたの 知ってたの いつでも僕は僕のことを
(だれよりなによりいちばんすきなのを)
誰より何より 一番好きなのを
(それなのにそれなのにきみのことばはいうこんなぼくに)
それなのに それなのに 君の言葉は言う こんな僕に
(だれよりなによりぼくがいとしいという)
誰より何より 僕が愛しいと言う
(きみはそれをやさしさとよぶことさえしらずに)
君はそれを優しさと 呼ぶことさえ知らずに
(きみのいつだってだれかのためにあったこころはいつも)
君の いつだって誰かのためにあった心はいつも
(どれだけのじぶんをあいせただろう)
どれだけの自分を愛せただろう
(ぼくにいつだってやさしくしすぎていたぼくはいつも)
僕に いつだって優しくしすぎていた僕はいつも
(どれだけのだれかをあいせただろう)
どれだけの「誰かを」愛せただろう
(ことばはいつもそのひとをうつしたがってた)
言葉は いつもその人を映したがってた
(かみさまはなぜこんなちかくにことばをつくったの?)
神様は なぜこんな近くに言葉を作ったの?
(こころはいつもことばにかくれだまってた)
心は いつも言葉に隠れ黙ってた
(かみさまはなぜこんなふかくにこころをつくったの?)
神様は なぜこんな深くに心を作ったの?
(こころとことばがかさなってたらひとつになったら)
心と言葉が重なってたら 一つになったら
(いくつのきみへのかなしいうそがやさしいいろになってたろう)
いくつの君への悲しい 嘘が優しい色になってたろう
(みんなそうじぶんのためだけにいつもだれかがいる)
みんなそう 自分の ためだけにいつも「誰か」がいる
(じゃあそのだれかのためにはなんでぼくはいないの?)
じゃあその「誰か」の ためにはなんで僕はいないの?
(きみはそうきっとそう)
君はそう きっとそう
(じぶんよりすきなひとがいるじぶんがすきなの)
「自分より好きな人がいる」自分が好きなの
(いまはいえるよ)
今は 言えるよ
(じぶんよりすきなきみがいるいまのぼくがすき)
「自分より好きな君がいる」今の僕が好き
(ひとがひとのためにながすなみだそれこそがあいのそんざいのあかしだ)
人が人のために流す涙 それこそが愛の存在の証だ
(それをおしえてくれたのはきみだきみがつくったぼくのこころは)
それを教えてくれたのは君だ 君が作った僕の心は
(だれがためにそれがぼくのためにいまはいえるそれがありのままに)
「誰がために それが僕のために」今は言えるそれがありのままに
(いきてくことだとそれがひとなんだと)
生きてくことだと それが人なんだと
(ぼくはそれをやさしさとよぶことはもうしないよ)
僕はそれを優しさと 呼ぶことはもうしないよ
(きみのいつだってだれかのためにあったこころはきっと)
君の いつだって誰かのためにあった心はきっと
(そんなじぶんをあいしたのだろう)
そんな自分を愛したのだろう
(ぼくもいつかはあいせるかなきみのようになれるかな)
僕も いつかは愛せるかな 君のようになれるかな
(ぼくはどれだけのだれかをあいせるかな)
僕は どれだけの「誰かを」愛せるかな
(ないたねきみはないたねこころがないてとさけぶまま)
泣いたね 君は泣いたね 心が「泣いて」と叫ぶまま
(ぼくをきらいにならないようにそういのるように)
僕を嫌いにならないように そう祈るように
(きみはあいしたねひとをあいしたねこころがかれそうになるまで)
君は愛したね 人を愛したね 心が枯れそうになるまで
(きみのぶんまできみのためかれるまで)
君の分まで 君のため 枯れるまで
(あいしているというこえがないているようにきこえた)
愛しているという声が 泣いているように聞こえた
(こころがいつかひとをすくうのをきみはいつでもしっていたの)
心がいつか人を 救うのを 君はいつでも 知っていたの