登販 12

背景
投稿者投稿者maumauいいね0お気に入り登録
プレイ回数271難易度(5.0) 3165打 長文
登録販売者の用語です

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(すくらるふぁーと いねんまくほごしゅうふくせいぶん)

スクラルファート 胃粘膜保護修復成分

(すこぽらみんしゅうかすいそさんえん こうこりんせいぶん、ちゅうすうにさようして)

スコポラミン臭化水素酸塩 抗コリン成分、中枢に作用して

(じりつしんけいけいのこんらんをけいげんさせるとともに、まっしょうではしょうかかんの)

自律神経系の混乱を軽減させるとともに、末梢では消化管の

(きんちょうをていかさせるさよう、しょうかかんからよくきゅうしゅうされ、ほかのこうこりんせいぶん)

緊張を低下させる作用、消化管からよく吸収され、ほかの抗コリン成分

(とくらべてのうにいこうしやすいが、かんぞうですみやかにたいしゃされてしまうため、)

と比べて脳に移行しやすいが、肝臓で速やかに代謝されてしまうため、

(ほかのこうひすたみんせいぶんとうとくらべてさようのじぞくじかんはみじかい、ちんうんやくに)

他の抗ヒスタミン成分等と比べて作用の持続時間は短い、ちんうん薬に

(すてぃーぶん・じょんそんしょうこうぐん ひふねんまくがんしょうこうぐん)

スティーブン・ジョンソン症候群 皮膚粘膜眼症候群

(すてろいどせいこうえんしょうせいぶん ふくじんひしつほるもん(すてろいどほるもん)と)

ステロイド性抗炎症成分 副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)と

(きょうつうするかがくこうぞうをもつかごうぶつでこうえんしょうをしめすもの)

共通する化学構造を持つ化合物で抗炎症を示すもの

(すぷろふぇん いりょうよういやくひんのゆうこうせいぶん、がいようやくのひすてけいこうえんしょうせいぶん)

スプロフェン 医療用医薬品の有効成分、外用薬の非ステ系抗炎症成分

(すもん あきゅうせいせきずいししんけいしょう)

スモン 亜急性脊髄視神経症

(すもんそしょう せいちょうざいとしてはんばいされていたきのほるむせいざいげんいん)

スモン訴訟 整腸剤として販売されていたキノホルム製剤原因

(するこなぞーるしょうさんえん いみだぞーるけいこうしんきんせいぶん)

スルコナゾール硝酸塩 イミダゾール系抗真菌成分

(するふぁじあじん さるふぁざいのひとつ、こうきんさよう、がいひようやくに)

スルファジアジン サルファ剤の一つ、抗菌作用、外皮用薬に

(するふぁめときさぞーる さるふぁざいのひとつ、)

スルファメトキサゾール サルファ剤の一つ、

(さいきんかんせんによるけつまくえんやものもらいなどのかのうせいのしょうじょうのかいぜんもくてき)

細菌感染による結膜炎やものもらいなどの化膿性の症状の改善目的

(するふいそきさぞーる するふぁめきさぞーるなとりうむ、がいひようやくに)

スルフイソキサゾール スルファメキサゾールナトリウム、外皮用薬に

(せいきんせいざい いきたびふぃずすきんなどがはいごう、ちょうないさいきんそうを)

生菌製剤 生きたビフィズス菌などが配合、腸内細菌叢を

(せいじょうにたもつことにより、せいちょうこうかをえるもくてき)

正常に保つことにより、整腸効果を得る目的

(せいさん ちゅうわはんのうによっていさんのはたらきをよわめること)

制酸 中和反応によって胃酸の働きを弱めること

など

(せいじょうぼうふうとう たいりょくちゅうとうどいじょう、あからがおでときにのぼせがあるものの)

清上防風湯 体力中等度以上、赤ら顔で時にのぼせがあるものの

(にきび、がんめん・とうぶのしっしん、ひふえんなどに)

にきび、顔面・頭部の湿疹、皮膚炎などに

(せいようとちのみ けっこうそくしん、こうえんしょう)

セイヨウトチノミ 血行促進、抗炎症

(せきさん ひがんばな、きょたん、えきすははくしょくのうこうせきさのーるとも)

セキサン ヒガンバナ、去痰、エキスは白色濃厚セキサノールとも

(せきずい せきついのなかにそんざい、のうとまっしょうのあいだでしげきをでんたつのほか、)

脊髄 脊椎の中に存在、脳と末梢の間で刺激を伝達のほか、

(まっしょうからのしげきのいちぶにたいしてのうをかいさずにしげきをかえす(せきずいはんしゃ))

末梢からの刺激の一部に対して脳を介さずに刺激を返す(脊髄反射)

(せちるぴりじにうむえんかぶつ ようせいかいめんかっせいせいぶんでおうしょくぶどうきゅうきん、)

セチルピリジニウム塩化物 陽性界面活性成分で黄色ブドウ球菌、

(ようけつれんさきゅうきん、またはかんじだとうのしんきんるいにたいするさっきんしょうどくさよう、)

溶血連鎖球菌、又はカンジダ等の真菌類に対する殺菌消毒作用、

(こうくういんとうやく、じしつようやく、びえんようてんび、がいひようやく、しそうのうろうやくとう)

口腔咽頭薬、痔疾用薬、鼻炎用点鼻、外皮用薬、歯槽膿漏薬等

(せつがんえん しがいせんをふくむひかりにちょうじかんさらされかくまくのじょうひにそんしょうをしょうじたもの)

雪眼炎 紫外線を含む光に長時間さらされ角膜の上皮に損傷を生じたもの

(せっけっきゅう ちゅうおうぶがくぼんだえんばんじょうのさいぼうで、けつえきぜんたいの40%で、)

赤血球 中央部がくぼんだ円盤状の細胞で、血液全体の40%で、

(あかいしきそ(へもぐろびん)をふくむ)

赤い色素(ヘモグロビン)を含む

(ぜつにゅうとう したのひょうめんにあるむすうのちいさなとっきのこと、みらいがぶんぷ)

舌乳頭 舌の表面にある無数の小さな突起のこと、味蕾が分布

(せとらきさーとえんさんえん いねんまくほごしゅうふくせいぶん)

セトラキサート塩酸塩 胃粘膜保護修復成分

(せとりみど ようせいかいめんかっせいせいぶん、きずぐちとうのさっきんしょうどくに)

セトリミド 陽性界面活性成分、傷口等の殺菌消毒に

(ぜにたむし たいぶはくせん、りんじょうのちいさいまるいびょうそうがどうやししにはっせい、)

ぜにたむし 体部白癬、輪状の小さい丸い病巣が胴や四肢に発生、

(ほっせきとりんせつ、かゆみをともなう)

発赤と鱗屑、痒みを伴う

(せねが きょたんさよう、とうにょうびょうのけんさちにえいきょうするため、)

セネガ 去痰作用、糖尿病の検査値に影響するため、

(げんしょうやくとして1にちさいだいはいごうりょうが1.2gいじょうのものはちゅうい)

原生薬として1日最大配合量が1.2g以上のものは注意

(せみあるかりぷろてぃなーぜ こうえんしょうせいぶん、たんをきれやすくするはたらきも)

セミアルカリプロティナーゼ 抗炎症成分、痰を切れやすくする働きも

(せらみど りんししつのいっしゅ、ひふひょうめんにししつのそうをけいせいし、)

セラミド リン脂質の一種、皮膚表面に脂質の層を形成し、

(さいきんとうのしんにゅうをふせぐ)

細菌等の侵入を防ぐ

(せるらーぜ こうそせいぶん、せんいしつ(せるろーす)をとうにぶんかいするさよう、)

セルラーゼ 酵素成分、繊維質(セルロース)を糖に分解する作用、

(しょくもつせんいのしょうかそくしんこうかをもくてきとしてしょうかやくに)

食物繊維の消化促進効果を目的として消化薬に

(せんきゅう けっこうかいぜん、ひえに、きょうそう、ちんせい、ちんつう)

センキュウ 血行改善、冷えに、強壮、鎮静、鎮痛

(ぜんしんせいえりてまとーです こうげんびょうのいっしゅ、はつねつ、ぜんしんのけんたいかん、ほおにあかい)

全身性エリテマトーデス 膠原病の一種、発熱、全身の倦怠感、頬に赤い

(ほっしん、しゅしのはれとかんせつえん、こうないえん、こうせんかびんとうのしょうじょう)

発疹、手指の腫れと関節炎、口内炎、光線過敏等の症状

(せんそ ひきがえる、つよいきょうしんさよう、きょくしょますいさよう、1にち5mgいじょうでげき)

センソ ヒキガエル、強い強心作用、局所麻酔作用、1日5㎎以上で劇

(ぜんてい ないじ、じせききかんとはんきかんからこうせい、りんぱえきでみたされていて、)

前庭 内耳、耳石器官と半規管から構成、リンパ液で満たされていて、

(りんぱえきのうごきがへいこうかんかくとしてかんち)

リンパ液の動きが平衡感覚として感知

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

※歌詞は投稿しないでください!