ビジネス文書速度部門15
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Na I | 6967 | S++ | 7.1 | 97.7% | 143.1 | 1020 | 23 | 23 | 2024/12/08 |
2 | モロ | 6957 | S++ | 7.0 | 98.6% | 146.9 | 1036 | 14 | 23 | 2024/11/23 |
3 | えみさん | 4870 | B | 5.1 | 94.4% | 197.3 | 1021 | 60 | 23 | 2024/11/24 |
4 | なり | 4732 | C++ | 5.1 | 92.1% | 199.7 | 1033 | 88 | 23 | 2025/01/01 |
関連タイピング
-
プレイ回数12万歌詞200打
-
プレイ回数4.8万歌詞1030打
-
プレイ回数77万長文300秒
-
プレイ回数98万長文かな1008打
-
プレイ回数1527歌詞1200打
-
プレイ回数23万歌詞かな953打
-
プレイ回数87歌詞かな442打
-
プレイ回数770歌詞かな934打
問題文
(とくばいで、もとねをけしてやすいはんばいかかくをうわがきし、)
特売で、元値を消して安い販売価格を上書きし、
(こきゃくにprするほうほうをめにすることがある。)
顧客にPRする方法を目にすることがある。
(うりばでこのひょうじをみると、おもわずひきよせられる。)
売り場でこの表示を見ると、思わず引き寄せられる。
(ひんしつやせいのうについてふかくかんがえずに、)
品質や性能について深く考えずに、
(ねびきりつがたかいというだけでこうにゅうをきめるひともいるだろう。)
値引率が高いというだけで購入を決める人もいるだろう。
(このひょうじは、もとねをきじゅんにはんばいかかくとくらべることで、)
この表示は、元値を基準に販売価格と比べることで、
(やすさをつよくいしきさせるものだ。)
安さを強く意識させるものだ。
(こうどうけいざいがくでは、これをあんかりんぐこうかという。)
行動経済学では、これをアンカリング効果という。
(さいしょにえたじょうほうをじゅうようしし、)
最初に得た情報を重要視し、
(こうにゅうじのはんだんにおおきなえいきょうをうけるしんりのことである。)
購入時の判断に大きな影響を受ける心理のことである。
(はんばいじに、このこうかをあくようしているばあいがある。)
販売時に、この効果を悪用している場合がある。
(たとえば、もとねをいつものばいのきんがくでひょうじし、)
例えば、元値をいつもの倍の金額で表示し、
(はんがくにみせかけるけーすだ。)
半額に見せかけるケースだ。
(このようなこういはほうりつにいはんするものだが、)
このような行為は法律に違反するものだが、
(しょうひしゃにはわかりにくいことがおおいのでちゅういがひつようである。)
消費者には分かりにくいことが多いので注意が必要である。
(わたしたちは、しょうひんをなるべくやすくてにいれたい。)
私たちは、商品をなるべく安く手に入れたい。
(しかし、きょうちょうされたやすさだけにこころをうばわれてこうにゅうすると、)
しかし、強調された安さだけに心を奪われて購入すると、
(こうかいすることもおおい。)
後悔することも多い。
(そのようなしっぱいをしないために、)
そのような失敗をしないために、
(わたしたちはまいにちのくらしのなかで、)
私たちは毎日の暮らしの中で、
(てきせいなかかくをみきわめるちからをやしなうことがたいせつになる。)
適正な価格を見極める力を養うことが大切になる。
(はんばいするがわのせんりゃくにまどわされることなく、)
販売する側の戦略に惑わされることなく、
(はんだんできるしょうひしゃになりたいものだ。)
判断できる消費者になりたいものだ。