NH基礎練習 第39回4級速度

関連タイピング
-
プレイ回数801長文60秒
-
プレイ回数72960秒
-
プレイ回数792かな195打
-
プレイ回数1498342打
-
プレイ回数1635短文かな60秒
-
プレイ回数715かな60秒
-
プレイ回数275かな60秒
-
プレイ回数160かな564打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(にほんのつばめは、はるさきにとうなんあじあのほうめんからやってくる。)
日本のツバメは、春先に東南アジアの方面からやって来る。
(そのようすをみんかんのあるだんたいがちょうさしている。ぜんこくのかいいんに、はじめてとんできた)
その様子を民間のある団体が調査している。全国の会員に、初めて飛んできた
(ひをきろくしてもらい、あつまったやく700けんのでーたをぶんせきした。)
日を記録してもらい、集まった約700件のデータを分析した。
(そのけっか、にほんにくるのが3ねんつづけてはやまっていることがわかった。)
その結果、日本に来るのが3年続けて早まっていることが分かった。
(また、3がつから4がつまでのかくちのきおんはぜんねんをうわまわっていた。)
また、3月から4月までの各地の気温は前年を上回っていた。
(つばめがいどうするよういんのひとつは、きおんだといわれる。)
ツバメが移動する要因の一つは、気温だと言われる。
(うみをわたるちいさなとりが、ちきゅうのへんかをおしえてくれているのかもしれない。)
海を渡る小さな鳥が、地球の変化を教えてくれているのかもしれない。