基本情報処理学習 11月26日

関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数82万長文300秒 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数1.9万長文かな1417打 -
よく耳にすることわざを集めてみました
プレイ回数39万かな60秒 -
ピラミッドに関する雑学の長文です。
プレイ回数1.2万長文1319打 -
Claude 3で生成。文章の保障はありません。
プレイ回数795長文かな1194打 -
合格できたらあなたは中級者!!頑張って上達したら3級目指そう!
プレイ回数3720長文1666打 -
速ければ速いほど強い世界
プレイ回数770万短文かな87打 -
プログラミングを学びたい方は是非!2013/07/03公開
プレイ回数34万1071打
問題文
(えんざんかいろ)
演算回路
(かさんき)
加算器
(はんかさんき)
半加算器
(ぜんかさんき)
全加算器
(みどるうぇあ)
ミドルウェア
(おうようぷろぐらむかんれんけいそふとうぇあ)
応用プログラム間連携ソフトウェア
(かいはつふれーむわーく)
開発フレームワーク
(でーたべーすかんりしすてむ)
データベース管理システム
(かいはつしえんつーる)
開発支援ツール
(うんようかんりつーる)
運用管理ツール
(つうしんかんりしすてむ)
通信管理システム
(tpもにた)
TPモニタ
(とらんざくしょんしょりもにた)
トランザクション処理モニタ
(らいぶらり)
ライブラリ
(どうてきりんくらいぶらり)
動的リンクライブラリ
(dll)
DLL
(ろーどらいぶらり)
ロードライブラリ
(すたてぃっくりんくらいぶらり)
スタティックリンクライブラリ
(そーすらいぶらり)
ソースライブラリ
(きょうゆうらいぶらり)
共有ライブラリ
(おぶじぇくとらいぶらり)
オブジェクトライブラリ
(くらすらいぶらり)
クラスライブラリ
(api)
API
(かいはつしえんつーる)
開発支援ツール
(しすてむようけんていぎ)
システム要件定義
(ぷろぐらみんぐ)
プログラミング
(えでぃた)
エディタ
(れんけいへんしゅうぷろぐらむ)
連係編集プログラム
(てすとつーる)
テストツール
(ばぐ)
バグ
(でばっぐつーる)
デバッグツール
(ばーじょんかんりつーる)
バージョン管理ツール
(こんぽーねんと)
コンポーネント
(ide)
IDE
(とうごうかいはつかんきょう)
統合開発環境
(あさーしょんちぇっか)
アサーションチェッカ
(しみゅれーた)
シミュレータ
(えみゅれーた)
エミュレータ
(ice)
ICE
(とれーさ)
トレーサ
(すなっぷしょっとだんぷ)
スナップショットダンプ
(いんすぺくた)
インスペクタ
(つーるちぇーん)
ツールチェーン
(case)
CASE
(じょうりゅうcaseつーる)
上流CASEツール
(かりゅうcaseつーる)
下流CASEツール
(ほしゅcaseつーる)
保守CASEツール
(そうごうcaseつーる)
総合CASEツール
(しすてむようけんていぎ)
システム要件定義
(しすてむほうほうせっけい)
システム方法設計
(そふとうぇあようけんていぎ)
ソフトウェア要件定義
(そふとうぇあほうしきせっけい)
ソフトウェア方式設計
(そふとうぇあしょうさいせっけい)
ソフトウェア詳細設計
(かいはつ(ぷろぐらみんぐ)
開発(プログラミング
(どうにゅううけいれしえん)
導入・受け入れ支援
(うんようほしゅ)
運用・保守
(ぼりゅーむ)
ボリューム
(ぱーてぃしょん)
パーティション
(ふぁいるしすてむ)
ファイルシステム
(exfat)
exFAT
(fat)
FAT
(ntfs)
NTFS
(hfs)
HFS
(e(えくさ)
E(エクサ
(れこーど)
レコード
(あくせすしゅほう)
アクセス手法
(じゅんじあくせす)
順次アクセス
(しーけんしゃるあくせす)
シーケンシャルアクセス
(ちょくせつあくせす)
直接アクセス
(らんだむあくせす)
ランダムアクセス
(どうてきあくせす)
動的アクセス
(ふぁいるへんせい)
ファイル編成
(じゅんへんせい)
順編成
(けんさくじゅんへんせい)
検索順編成
(さくいんいき)
索引域
(きほんでーたいき)
基本データ域
(あふれいき)
あふれ域
(ちょくせつへんせい)
直接編成
(ちょくせつあどれすしていほうしき)
直接アドレス指定方式
(かんせつあどれすしていほうしき)
間接アドレス指定方式
(はっしゅかんすう)
ハッシュ関数
(しのにむ)
シノニム
(ほーむれこーど)
ホームレコード
(しのにむれこーど)
シノニムレコード
(くぶんへんせい)
区分編成
(でぃれくとりいき)
ディレクトリ域
(きろくぼいき)
記録簿域
(めんばいき)
メンバ域
(vsamへんせい)
VSAM編成
(でーたせっと)
データセット
(にゅうりょくじゅんでーたせっと)
入力順データセット
(きーじゅんでーたせっと)
キー順データセット
(たいしょうれこーどでーたせっと)
対象レコードデータセット
(でぃれくとりかんり)
ディレクトリ管理
(るーとでぃれくとり)
ルートディレクトリ
(かれんとでぃれくとり)
カレントディレクトリ
(ぜったいぱす)
絶対パス
(そうたいぱす)
相対パス
(「.」)
「.」
(「..」)
「..」