山陰本線(戸田小浜~長門市)

関連タイピング
-
2/25のみ運転される臨時特急です。
プレイ回数411短文かな70打 -
山陰本線から京都丹後鉄道に直通するはしだて号の一番列車です。
プレイ回数397短文かな61打 -
園部駅で福知山方面行きの普通に接続しています。
プレイ回数220短文かな72打 -
嵯峨野線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数131短文かな130打 -
長野電鉄駅名タイピング
プレイ回数215短文かな216打 -
1に引き続いて出雲市から幡生までのタイピングです。
プレイ回数193短文かな499打 -
舞鶴線特急下り1番列車です。
プレイ回数540短文かな53打 -
嵯峨野線なので京都から園部駅間です。参考wiki。
プレイ回数138短文かな59打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
戸田小浜 1925年(大正14年)3月8日開業(とだこはま)
飯浦 1927年(昭和2年)6月19日開業(いいのうら)
江崎 1928年(昭和3年)3月25日開業(えさき)
須佐 1928年(昭和3年)3月25日開業(すさ)
宇田郷 1931年(昭和6年)11月15日開業(うたごう)
木与 1931年(昭和6年)11月15日開業(きよ)
奈古 1929年(昭和4年)4月24日開業(なご)
長門大井 1929年(昭和4年)4月24日開業(ながとおおい)
越ヶ浜 1960年(昭和35年)4月1日開業(こしがはま)
東萩 1925年(大正14年)11月1日開業(ひがしはぎ)
萩 1925年(大正14年)4月3日開業(はぎ)
玉江 1925年(大正14年)4月3日開業(たまえ)
三見 1925年(大正14年)4月3日開業(さんみ)
飯井 1964年(昭和39年)1月21日開業(いい)
長門三隅 1924年(大正13年)11月3日(ながとみすみ)
長門市 1924年(大正13年)3月23日開業(ながとし)