生物(免疫)3学期

関連タイピング
-
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシを打つだけ!
プレイ回数270かな37打 -
3秒切れたら天才
プレイ回数214かな31打 -
プレイ回数608短文かな270打
-
ゴジラを一回
プレイ回数8042短文6打 -
プレイ回数143短文かな60秒
-
全員覚えよう!
プレイ回数13614打 -
このゲームは寿司ネタを集めてゲームにしたものです。
プレイ回数190短文かな60秒 -
主にヒトに関する範囲の基本中の基本をまとめています。
プレイ回数776長文60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(つべるくりんはんのうによりけっかくきんにたいするめんえきかくにんができる。)
ツベルクリン反応により結核菌に対する免疫確認ができる。
(へるぱーtさいぼうはまくろふぁーじをかっせいかさせてこうげきさせることができる。)
ヘルパーT細胞はマクロファージを活性化させて攻撃させることが出来る。
(とるようじゅようたい(tlr))
トル様受容体(TLR)
(めんえきかんようができないびょうきをじこめんえきしっかんという。)
免疫寛容ができない病気を自己免疫疾患という。
(hivはへるぱーtさいぼうをはかいする。)
HIVはヘルパーT細胞を破壊する。
(いちぶのtさいぼうはきょうせんでせいじゅくする。)
一部のT細胞は胸腺で成熟する。
(いちぶのbさいぼうはひぞうでせいじゅくする。)
一部のB細胞は脾臓で成熟する。