星取り

関連タイピング
歌詞(問題文)
(まぶしいひかりにおおいかぶさったとけいのはりであんだはんかちで)
眩しい光に覆いかぶさった 時計の針で編んだハンカチで
(こころいろとりどりのかんじょうがあふれだしてよかぜをさまようの)
心 色とりどりの感情が溢れ出して 夜風をさまようの
(てのひらほどのつきがみえたあのなつのけしきかさなった)
手のひら程の 月が見えた あの夏の景色 重なった
(だからささいなゆめをみたの)
だから 些細な夢を見たの
(あなたのえがおにつつまれた)
あなたの笑顔に包まれた
(あいたくてはなびのよぞらにさがした)
会いたくて 花火の夜空に探した
(かがやきまぶしすぎて)
輝き 眩しすぎて
(わたしにはあけるゆうきもないままに)
私には 明ける勇気も無いままに
(ひとみからなみだぽつりとこぼれた)
瞳から涙 ぽつりと零れた
(よくぼうそれはひとつのうみのいろ)
欲望 それはひとつの海の色
(ゆらりゆられたこぶねたよりなく)
ゆらり揺られた小舟 頼りなく
(こころないことばやかんじょうのうらがえしがもれだしてしまったの)
心無い言葉や 感情の裏返しが 漏れ出してしまったの
(てのひらほどのあいがほしい)
手のひら程の 愛が欲しい
(せめてこころにふれるほどの)
せめて 心に触れる程の
(そしたらこきゅうがはじまって)
そしたら 呼吸が始まって
(とけいのはりがうごきだすの)
時計の針が 動き出すの
(よあけにはきんせいがひとつ)
夜明けには金星がひとつ
(ひがしのたいようにらみつけて)
東の太陽 睨みつけて
(きえそうなわたしのこころはりつめて)
消えそうな私の心 張りつめて
(ひとみからなみだえんえんこぼれた)
瞳から 涙 延々 零れた
(あのなつのひよかえれないまつりのひよ)
あの 夏の日よ 帰れない 祭りの日よ
(ゆめはろじうら かぜはよるをつれてきた)
夢は 路地裏 風は 夜を連れて来た
(わたしはたいせつななにかをまもることそれをすてること せまられたひびさえ)
私は 大切な何かを守ること それを捨てること 迫られた日々さえ
(おもいでになってしまった)
思い出になってしまった
(あいたくて)
会いたくて
(はなびのよぞらにさがした)
花火の夜空に探した
(かがやきまぶしすぎて)
輝き 眩しすぎて
(わたしにはあけるゆうきもないままに ひとみからなみだえんえんこぼれた)
私には明ける勇気も無いままに 瞳から涙 延々 零れた
(はなびのいないそら)
花火のいない空
(あきかぜがふいた)
秋風が吹いた