実践タイピング練習-短文編6 (まとめ1)

実践タイピング練習-短文編
単語を打てるようになったらやってみよう!
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | sb | 7500 | 神 | 7.8 | 95.6% | 78.4 | 616 | 28 | 25 | 2025/08/13 |
2 | ningenn | 6850 | S++ | 7.3 | 93.9% | 85.1 | 623 | 40 | 25 | 2025/09/04 |
3 | じj | 6376 | S | 6.5 | 97.2% | 95.2 | 625 | 18 | 25 | 2025/09/04 |
4 | ばb | 6256 | S | 6.5 | 95.6% | 96.7 | 634 | 29 | 25 | 2025/09/11 |
5 | きっしー | 6134 | A++ | 6.4 | 94.7% | 95.2 | 618 | 34 | 25 | 2025/07/26 |
このタイピングで練習した人に人気のタイピング
-
まずはちょっと長い文字数に慣れよう!
プレイ回数203万かな1024打 -
「実践タイピング練習-短文編」のラスト!頑張ろう!
プレイ回数113万長文1816打 -
もう少し長い短文にチャレンジ!
プレイ回数97万かな1525打 -
句読点付きの文章に挑戦してみよう!
プレイ回数69万長文かな1384打 -
「!?」の練習はこれでバッチリ!?
プレイ回数45万長文かな1413打 -
文章打つなら避けては通れない「カギ括弧」に慣れよう!
プレイ回数33万長文813打
問題文
(きょうはあさからあたたかい。)
今日は朝から暖かい。
(おもいでをしゃしんにのこす。)
思い出を写真に残す。
(しょうひんをかーとにいれる。)
商品をカートに入れる。
(めがねをかたてでかけなおす。)
眼鏡を片手でかけ直す。
(ぶかつでかえりがおそくなる。)
部活で帰りが遅くなる。
(おちついてしゅーとをきめる。)
落ち着いてシュートを決める。
(しょうげきのじじつをつげる。)
衝撃の事実を告げる。
(きゅうさいのおおいまんがか。)
休載の多い漫画家。
(あっとほーむなしょくばです。)
アットホームな職場です。
(でんしまねーをちゃーじする。)
電子マネーをチャージする。
(あかねいろのそらをみつめる。)
茜色の空を見つめる。
(めっせーじをしょうきょする。)
メッセージを消去する。
(へんしんするかどうかなやむ。)
返信するかどうか悩む。
(めるまがのちぇっくをはずす。)
メルマガのチェックを外す。
(こころのこもったぷれぜんと。)
心のこもったプレゼント。
(にほんさんけいをめぐるたび。)
日本三景を巡る旅。
(かちょう、はんこをください。)
課長、ハンコを下さい。
(ぱぱ、そこのりもこんとって。)
パパ、そこのリモコンとって。
(どれをかえばいいかわからない。)
どれを買えばいいかわからない。
(ぎょうれつのできるらーめんや。)
行列のできるラーメン屋。
(あさのかいぎにしゅっせきする。)
朝の会議に出席する。
(いつもおせわになっております。)
いつもお世話になっております。
(ゆうきをだしてでーとにさそう。)
勇気を出してデートに誘う。
(いっしょにかえるひとをさがす。)
一緒に帰る人を探す。
(すみません。すこしおくれます。)
すみません。少し遅れます。
(これはたべものではありません。)
これは食べ物ではありません。
(のんびりと、いちにちをすごす。)
のんびりと、一日を過ごす。
(うちのてれび、こわれたみたい。)
うちのテレビ、壊れたみたい。
(せっかくですが、けっこうです。)
せっかくですが、結構です。
(ぜひ、ごしょうみくださいませ。)
ぜひ、ご賞味くださいませ。
(おねえちゃん、それちょうだい。)
お姉ちゃん、それちょうだい。
(あなたのしゅみはなんですか?)
あなたの趣味は何ですか?
(いつまでてれびをみているの?)
いつまでテレビを見ているの?
(ほけんしょうをおもちですか?)
保険証をお持ちですか?
(こんなはずじゃなかったのに!)
こんなはずじゃなかったのに!
(らいぶがまたえんきになった!)
ライブがまた延期になった!
(たいへんおせわになりました!)
大変お世話になりました!
(おじょうさんはおいくつですか?)
お嬢さんはおいくつですか?
(これいがいのいろはありますか?)
これ以外の色はありますか?
(このまえのてすとはどうだった?)
この前のテストはどうだった?
(ぱーてぃにきていくふくがない!)
パーティに着ていく服がない!
(ちょっとだんし!そうじしてよ!)
ちょっと男子!掃除してよ!
(えっ!にちようびもしごとなの?)
えっ!日曜日も仕事なの?
(すみません!だれかいませんか?)
すみません!誰かいませんか?
(りょこう、まんきつしてきてね!)
旅行、満喫してきてね!
(そんなにうすぎでさむくないの?)
そんなに薄着で寒くないの?
(わたしにできることがありますか?)
私にできることがありますか?
(きょうはなんじにおもどりですか?)
今日は何時にお戻りですか?
(ほんとうのたたかいはこれからだ!)
本当の戦いはこれからだ!
(こんげつちゅうならだいじょうぶ!)
今月中なら大丈夫!
(まじめにはなしをきいてください!)
真面目に話を聞いてください!
(ちょっとまって!いっしょにいく!)
ちょっと待って!一緒に行く!
(「れいだい」をみてください。)
「例題」を見てください。
(きょうは「ぶんかのひ」だね。)
今日は「文化の日」だね。
(「もうちょっとがんばろうか」)
「もうちょっと頑張ろうか」
(「ここ、てすとにでるかもよ」)
「ここ、テストに出るかもよ」
(「けちゃっぷ」ってなにごなの?)
「ケチャップ」って何語なの?
(「ぷろみたい」ってほめられた。)
「プロみたい」って褒められた。
(「あら!ひさしぶりじゃない?」)
「あら!久しぶりじゃない?」
(かようびは「さーびすでー」です。)
火曜日は「サービスデー」です。
(「わ」がこんせぷとのおみせです。)
「和」がコンセプトのお店です。
(「もうおそいからおくっていくよ」)
「もう遅いから送っていくよ」
(「あるきすまほはやめましょう!」)
「歩きスマホはやめましょう!」