食品加工論⑦

背景
投稿者投稿者ri:naいいね0お気に入り登録
プレイ回数264難易度(5.0) 240秒 長文
食品加工論を授業中にまとめています。
今回は、食品添加物、輸入食品、組換え食品です。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(えいせいてきなあんぜんせいをもとめつつなにかのりえきをもたらす、しょくひんてんかぶつ)

衛生的な安全性をもとめつつ何かの利益をもたらす、食品添加物

(もくてきにかなった、こうかがきたいできる、しょくひんてんかぶつ)

目的にかなった、効果が期待できる、食品添加物

(ぶんせきすれば、けんしゅつできるしょくひんてんかぶつ)

分析すれば、検出できる食品添加物

(てんかぶつのさいしょはゆにゅうしょくひん)

添加物の最初は輸入食貧

(ぽすとはーべすとがもんだいになっている)

ポストハーベストが問題になっている

(こくないゆにゅうによるちほうじちたいのけんさけっかをじっこう)

国内輸入による地方自治体の検査結果を実行

(せんしんくには、ほうしょくじょうたいにある)

先進国は、飽食状態にある

(せんしんしょこくでは、かしょくやへんしょくにより、せいかつしゅうかんびょうがはっせいしています)

先進諸国では、過食や偏食により、生活習慣病が発生しています

(わがくにではとくにこうれいかしゃかいをむかえているのでおおきなしゃかいもんだいになっている)

我が国ではとくに高齢化社会を迎えているので大きな社会問題になっている

(せかいのしょくりょうじじょうはきがちいきとほうしょくちいきとふたつにわけられる)

世界の食料事情は飢餓地域と飽食地域と二つに分けられる

(しょくりょうのふきんとうぶんぱいにももんだいがあるとされている)

食料の不均等分配にも問題があるとされている

(しょくりょうのおおはばなしつてきかいへんがひつようになっている)

食料の大幅な質的改変が必要になっている

(けっきょく、いでんしくみかえしょくひんをこんごのしょくりょうとしてじつようかすることがもとめられる)

結局、遺伝子組み換え食品を今後の食料として実用化することが求められる

(いでんしくみかえしょくひんがすすんでいるのはあめりか)

遺伝子組み換え食品が進んでいるのはアメリカ

(おもにいでんしくみかえているのはだいず、なたね、じゃがいも、とうもろこし)

主に遺伝子組換えているのは大豆、なたね、じゃがいも、とうもろこし

(いでんしくみかえは、じょそうざいたいせいのうさんぶつ、がいちゅうていこうせいのうさんぶつにかたよる)

遺伝子組換えは、除草剤耐性農産物、害虫抵抗性農産物に偏る

(せかいのさいばいめんせきは、1100ばいまでふえている)

世界の栽培面積は、110倍まで増えている

(だいずのいでんしくみかえしゅるいは28ひんしゅ)

大豆の遺伝子組換え種類は28品種

(だいずのいでんしくみかえのようととして、だいずあぶら、しょうゆ、とうふ)

大豆の遺伝子組換えの用途として、大豆油、醤油、豆腐

(じゃがいものいでんしくみかえのようととして、れいとうふらいどぽてと)

じゃがいもの遺伝子組換えの用途として、冷凍フライドポテト

など

(なたねのいでんしくみかえのようととして、なたねあぷら)

なたねの遺伝子組換えの用途として、菜種アプラ

(とうもろこしのいでんしくみかえのようととして、こーんすたーち、かちくしりょう)

トウモロコシの遺伝子組換えの用途として、コーンスターチ、家畜飼料

(わたのいでんしくみかえのようととして、めんじつゆなど)

わたの遺伝子組換えの用途として、綿実油など

(だいずのいでんしくみかえもくてきとして、こうおれいんさんけいしつ)

大豆の遺伝子組換え目的として、抗オレイン酸形質

(じゃがいものいでんしくみかえもくてきとして、ういるすていこうせい)

じゃがいもの遺伝子組換え目的として、ウイルス抵抗性

(とうもろこしは206しゅるいのいでんしくみかえしょくひんしゅるいすう)

トウモロコシは206種類の遺伝子組換え食品種類数

(かんみりょうのてんかぶつは、あすぱるてーむ、きしりとーる)

甘味料の添加物は、アスパルテーム、キシリトール

(ちゃくしょくりょうのてんかぶつは、くちなしおうしきそ)

着色料の添加物は、クチナシ黄色素

(ほぞんりょうのてんかぶつは、しょくちゅうどくのりすくをへらす)

保存料の添加物は、食中毒のリスクを減らす

(ぞうねんざい、あんていざい、げるかざいは、べくちん)

増粘剤、安定剤、ゲル化剤は、ベクチン

(さんかぼうしざいは、ゆしなどのさんかをふせぎ、ほぞんせいをよくする)

酸化防止剤は、油脂などの酸化を防ぎ、保存性をよくする

(はっしょくざいははむ、そーせーじのいろをかいぜんする)

発色剤はハム、ソーセージの色を改善する

(はっしょくざいとして、あしょうさんなとりうむ、しょうさんなとりうむ)

発色剤として、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム

(ひょうはくざいは、しろくする)

漂白剤は、しろくする

(ぼうかびざいおるとふぇにるふぇのーる)

防カビ剤オルトフェニルフェノール

(ちょうみりょうとして、いのしんさん、ぐるたみんさん)

調味料として、イノシン酸、グルタミン酸

(こうりょうとして、おれんじこうりょう)

香料として、オレンジ香料

(とうふようぎょうこざい、えんかまぐねしうむ)

豆腐用凝固剤、塩化マグネシウム

(にゅうかざいとして、れしちん)

乳化剤として、レシチン

(かんすいとして、たんさんかりうむ*ちゅうかめんのしょっかんをだす)

かんすいとして、炭酸カリウム*中華麺の食感を出す

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ri:naのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード