野辺山→新潟 ~千曲川・信濃川に沿う鉄路~

信濃川に一番沿っているルートで駅名を打っていってください。
信濃川上駅から小海線、しなの鉄道・信越本線、飯山線、上越線、信越本線を経由して新潟駅に行くまで、ほとんど信濃川に沿っています。
そこで、JRで最も標高の高い駅である野辺山駅をスタート地点とし、隣の信濃川上駅から信濃川(千曲川)に沿って新潟駅に至るコースで信越地方を旅することにしましょう。
【登場路線】
小海線(野辺山→小諸)、しなの鉄道線(小諸→篠ノ井)、信越本線(篠ノ井→長野)、北しなの線(長野→豊野)、飯山線(豊野→越後川口)、上越線(越後川口→宮内)、信越本線(宮内→新潟)
そこで、JRで最も標高の高い駅である野辺山駅をスタート地点とし、隣の信濃川上駅から信濃川(千曲川)に沿って新潟駅に至るコースで信越地方を旅することにしましょう。
【登場路線】
小海線(野辺山→小諸)、しなの鉄道線(小諸→篠ノ井)、信越本線(篠ノ井→長野)、北しなの線(長野→豊野)、飯山線(豊野→越後川口)、上越線(越後川口→宮内)、信越本線(宮内→新潟)
関連タイピング
-
京葉線の停車駅タイピングです。
プレイ回数1364かな202打 -
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7137短文2打 -
中央線上り(東京方面) 新宿駅の到着アナウンスです。
プレイ回数4798長文かな275打 -
四宮→石山寺
2024年4月20日に運転されました。プレイ回数422短文かな154打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数1211短文かな110打 -
知ってるようで知らない県庁所在地のタイピングです
プレイ回数41万かな60秒 -
京急久里浜線のタイピング
プレイ回数3497打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.3万221打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
野辺山(のべやま)
信濃川上(しなのかわかみ)
佐久広瀬(さくひろせ)
佐久海ノ口(さくうみのくち)
海尻(うみじり)
松原湖(まつばらこ)
小海(こうみ)
馬流(まながし)
高岩(たかいわ)
八千穂(やちほ)
海瀬(かいぜ)
羽黒下(はぐろした)
青沼(あおぬま)
臼田(うすだ)
龍岡城(たつおかじょう)
太田部(おおたべ)
中込(なかごみ)
滑津(なめづ)
北中込(きたなかごみ)
岩村田(いわむらだ)
など
佐久平(さくだいら)
中佐都(なかさと)
美里(みさと)
三岡(みつおか)
乙女(おとめ)
東小諸(ひがしこもろ)
小諸(こもろ)
滋野(しげの)
田中(たなか)
大屋(おおや)
信濃国分寺(しなのこくぶんじ)
上田(うえだ)
西上田(にしうえだ)
テクノさかき(てくのさかき)
坂城(さかき)
戸倉(とぐら)
千曲(ちくま)
屋代(やしろ)
屋代高校前(やしろこうこうまえ)
篠ノ井(しののい)
今井(いまい)
川中島(かわなかじま)
安茂里(あもり)
長野(ながの)
北長野(きたながの)
三才(さんさい)
豊野(とよの)
信濃浅野(しなのあさの)
立ケ花(たてがはな)
上今井(かみいまい)
替佐(かえさ)
蓮(はちす)
飯山(いいやま)
北飯山(きたいいやま)
信濃平(しなのたいら)
戸狩野沢温泉(とがりのざわおんせん)
上境(かみさかい)
上桑名川(かみくわながわ)
桑名川(くわながわ)
西大滝(にしおおたき)
信濃白鳥(しなのしらとり)
平滝(ひらたき)
横倉(よこくら)
森宮野原(もりみやのはら)
足滝(あしだき)
越後田中(えちごたなか)
津南(つなん)
越後鹿渡(えちごしかわたり)
越後田沢(えちごたざわ)
越後水沢(えちごみずさわ)
土市(どいち)
十日町(とおかまち)
魚沼中条(うおぬまなかじょう)
下条(げじょう)
越後岩沢(えちごいわさわ)
内ケ巻(うちがまき)
越後川口(えちごかわぐち)
小千谷(おぢや)
越後滝谷(えちごたきや)
宮内(みやうち)
長岡(ながおか)
北長岡(きたながおか)
押切(おしきり)
見附(みつけ)
帯織(おびおり)
東光寺(とうこうじ)
三条(さんじょう)
東三条(ひがしさんじょう)
保内(ほない)
加茂(かも)
羽生田(はにゅうだ)
田上(たがみ)
矢代田(やしろだ)
古津(ふるつ)
新津(にいつ)
さつき野(さつきの)
荻川(おぎかわ)
亀田(かめだ)
越後石山(えちごいしやま)
新潟(にいがた)