開国

関連タイピング
-
お勉強シリーズby社会
プレイ回数110長文かな170打 -
19世紀に存在した伊系諸国を集めたタイピングです。
プレイ回数290かな60秒 -
頑張ってください
プレイ回数494かな60秒 -
やってみる価値はあります
プレイ回数5.4万かな60秒 -
桃鉄Switchで歴史ヒーローがいる駅
プレイ回数3343短文かな204打 -
ptt rinのオリ曲
プレイ回数76歌詞かな180秒 -
平安時代の人についてもっと知ろう!
プレイ回数499かな161打 -
こら。死んだらどうする
プレイ回数45919打
問題文
(1854ねんにちべいわしんじょうやく)
1854年日米和親条約
(ろうじゅうしゅざあべまさひろとぺりー)
老中首座阿部正弘とペリー
(かいこうちはしもだとはこだて)
開港地は下田と箱館
(ねんりょうしょくりょうなどのきょうきゅう)
燃料食料などの供給
(なんぱせんとのりくみいんのきゅうじょ)
難破船と乗組員の救助
(あめりかにさいけいこくたいぐうをあたえたがにほんはえなかった)
アメリカに最恵国待遇を与えたが日本は得なかった
(しもだにりょうじのちゅうざいきょか)
下田に領事の駐在許可
(ていけつこくはあめりか、おらんだ、いぎりす、ろしあ)
締結国はアメリカ、オランダ、イギリス、ロシア、
(あおいろとおぼえる)
アオイロと覚える
(1858ねんにちべいしゅうこうつうしょうじょうやく)
1858年日米修好通商条約
(たいろういいなおすけとはりす)
大老井伊直弼とハリス
(かいこうちはかながわ、ながさき、にいがた、ひょうご)
開港地は神奈川、長崎、新潟、兵庫
(えどとおおさかのかいし)
江戸と大坂の開市
(かんぜいじしゅけんのけつじょ)
関税自主権の欠如
(りょうじさいばんけんのしょうにん)
領事裁判権の承認
(へんむてきさいけいこくたいぐうのけいしょう)
片務的最恵国待遇の継承
(じょうやくのゆうこうきげんはいきじょうやくのけつじょ)
条約の有効期限廃棄条項の欠如
(ていけつこくはあめりか、おらんだ、いぎりす、ふらんす、ろしあ)
締結国はアメリカ、オランダ、イギリス、フランス、ロシア
(あんせいのごかこくじょうやくともいう)
安政の五カ国条約ともいう
(あおいふろとおぼえる)
アオイフロと覚える
(にちべいしゅうこうつうしょうじょうやくのていけつはちょっきょをえなかったため)
日米修好通商条約の締結は勅許を得なかったため
(あんせいのたいごくやさくらだもんがいのへんなどのひきがねとなった)
安政の大獄や桜田門外の変などの引き金となった