大正・昭和初期の文学作品

関連タイピング
-
プレイ回数232長文かな1431打
-
山本周五郎の小説
プレイ回数262長文1538打 -
自身のみ助かりたいという欲求を抱いた結果…
プレイ回数1720長文2725打 -
プレイ回数126長文2026打
-
プレイ回数95長文2461打
-
山本周五郎作
プレイ回数94長文1549打 -
帝国陸海軍の航空機 二文字でサクサク
プレイ回数6217短文かな60秒 -
少年探偵団シリーズ第2作品『少年探偵団』
プレイ回数963長文4546打
問題文
(もりおうがい「あべいちぞく」)
森鴎外「阿部一族」
(なつめそうせき「こころ」「めいあん」)
夏目漱石「こころ」「明暗」
(ながいかふう「うでくらべ」)
永井荷風「腕くらべ」
(たにざきじゅんいちろう「しせい」「ちじんのあい」)
谷崎潤一郎「刺青」「痴人の愛」
(むしゃのこうじさねあつ「そのいもうと」「にんげんばんざい」)
武者小路実篤「その妹」「人間万歳」
(ありしまたけお「かいんのまつえい」「あるおんな」)
有島武郎「カインの末裔」「或る女」
(しがなおや「わかい」「あんやこうろ」)
志賀直哉「和解」「暗夜行路」
(くらたひゃくぞう「しゅっけとそのでし」)
倉田百三「出家とその弟子」
(あくたがわりゅうのすけ「らしょうもん」「はな」「かっぱ」)
芥川龍之介「羅生門」「鼻」「河童」
(きくちかん「ちちかえる」「おんしゅうのかなたに」)
菊池寛「父帰る」「恩讐の彼方に」
(やまもとゆうぞう「なみ」「おんなのいっしょう」)
山本有三「波」「女の一生」
(はやまよしき「うみにいくるひとびと」)
葉山嘉樹「海に生くる人々」
(とくながすなお「たいようのないまち」)
徳永直「太陽のない街」
(こばやしたきじ「かにこうせん」)
小林多喜二「蟹工船」
(よこみつりいち「にちりん」)
横光利一「日輪」
(かわばたやすなり「いずのおどりこ」)
川端康成「伊豆の踊子」
(なかざとかいざん「だいぼさつとうげ」)
中里介山「大菩薩峠」
(おさらぎじろう「くらまてんぐ」)
大佛次郎「鞍馬天狗」
(よしかわえいじ「なるとひちょう」「みやもとむさし」)
吉川英治「鳴門秘帖」「宮本武蔵」
(なおきさんじゅうご「あらきまたえもん」)
直木三十五「荒木又右衛門」
(たかむらこうたろう「どうてい」)
高村光太郎「道程」
(はぎわらさくたろう「つきにほえる」)
萩原朔太郎「月に吠える」
(さいとうもきち「しゃっこう」)
斎藤茂吉「赤光」