タイピングで地理その3

【聞き流し/作業用BGM】夜の屋上でカズレーザーが読み上げる一問一答【地理編】
https://www.youtube.com/watch?v=aopMdyCETEg
今回は問41-60まで
関連タイピング
-
知ってるようで知らない県庁所在地のタイピングです
プレイ回数40万かな60秒 -
東海道新幹線の駅をタイピングしてください。下りです。
プレイ回数3.8万短文かな135打 -
大阪環状線の駅をタイピングしてください。内回りです。
プレイ回数1.9万短文かな177打 -
僕は地理が大の得意です!
プレイ回数2653かな101打 -
僕の仮想上の路線です
プレイ回数379短文かな230打 -
ランダムで出題されます
プレイ回数4928短文かな194打 -
山形新幹線の駅をタイピングしてください。下りです。
プレイ回数8541短文かな101打 -
千葉県の市町村! 当然全部言えるよね?
プレイ回数9666短文かな60秒
問題文
(ひんどぅーきょうでかみのつかいとされるうし)
ヒンドゥー教で神の使いとされる牛
(いすらえるでおおくのひとがしんこうしているゆだやきょう)
イスラエルで多くの人が信仰しているユダヤ教
(あじあちゅうおう8000mきゅうのやまやまがつらなるひまらやさんみゃく)
アジア中央8000m級の山々が連なるヒマラヤ山脈
(ひまらやさんみゃくちべっとこうげんせかいのやね)
ヒマラヤ山脈チベット高原世界の屋根
(あじあとうぶはんとしごとにふくむきかわるもんすーん)
アジア東部半年ごとに吹く向き変わるモンスーン
(じんこう10おくこえるちゅうごくといんど)
人口10億超える中国とインド
(せんごきゅうそくにこうぎょうかをすすめたかんこくたいわんしんがぽーるにーず)
戦後急速に工業化を進めた韓国台湾シンガポール ニーズ
(ちゅうごくの9わりをしめるかんみんぞく)
中国の9割を占める漢民族
(ちゅうごくえんがんぶがいこくきぎょうしんしゅつしやすいけいざいとっく)
中国沿岸部 外国企業進出しやすい経済特区
(ちゅうごくえんがんぶとないりくぶのかくさをなくすせいぶだいかいはつ)
中国沿岸部と内陸部の格差をなくす西部大開発
(とうなんあじあしょこくれんごうあせあん)
東南アジア諸国連合アセアン
(ねんに2かいこめつくるにきさく)
年に2回米作る二期作
(しょくみんちじだいにひらかれただいのうえんぷらんてーしょん)
植民地時代に開かれた大農園プランテーション
(きゅうそくなとしかでけいせいされたひんこんそうがくらすすらむ)
急速な都市化で形成された貧困層が暮らすスラム
(いんどできゅうせいちょうitさんぎょう)
インドで急成長IT産業
(itきぎょうがしんしゅつするいんどなんぶのばんがろーる)
IT企業が進出するインド南部のバンガロール
(せきゆぺるしゃわんがんがさいだいのさんしゅつち)
石油ペルシャ湾岸が最大の産出地
(せきゆさんしゅつこくのりえきをまもるおぺっく)
石油産出国の利益を守るオペック
(ちゅうおうあじあでさんしゅつされるれあめたる)
中央アジアで産出されるレアメタル
(こだいちゅうごくとせいほうをむすんだこうえきろしるくろーど)
古代中国と西方を結んだ交易路シルクロード