タイピングで地理その4
【聞き流し/作業用BGM】夜の屋上でカズレーザーが読み上げる一問一答【地理編】
https://www.youtube.com/watch?v=aopMdyCETEg
今回は問61-80まで
関連タイピング
-
プレイ回数37万かな60秒
-
プレイ回数3.5万短文かな135打
-
プレイ回数3927短文かな60秒
-
プレイ回数15万60秒
-
プレイ回数406短文かな30秒
-
プレイ回数1.2万短文かな60秒
-
プレイ回数2133短文かな407打
-
プレイ回数1.2万短文かな160打
問題文
(よーろっぱほくぶひょうがでけずられたわんふぃよるど)
ヨーロッパ北部氷河で削られた湾フィヨルド
(よーろっぱとうざいによこぎるあるぷすさんみゃく)
ヨーロッパ東西に横切るアルプス山脈
(たいせいようをながれるだんりゅうきたたいせいようかいりゅう)
大西洋を流れる暖流北大西洋海流
(1ねんをとおしてにしからふくかぜへんせいふう)
1年を通して西から吹く風偏西風
(おりーぶやこむぎをさいばいするちちゅうかいしきのうぎょう)
オリーブや小麦を栽培する地中海式農業
(こくもつさいばいぶたうしのしいくこんごうのうぎょう)
穀物栽培豚牛の飼育混合農業
(にゅうぎゅうそだてばたーやちーずをせいさんするらくのう)
乳牛育てバターやチーズを生産する酪農
(えいごやどいつごはげるまんけいげんご)
英語やドイツ語はゲルマン系言語
(ふらんすごやいたりあごはらてんけいげんご)
フランス語やイタリア語はラテン系言語
(ろしあごやぽーらんどごはすらぶけいげんご)
ロシア語やポーランド語はスラブ系言語
(1993ねんにほっそくしたよーろっぱれんごう)
1993年に発足したヨーロッパ連合
(euにどうにゅうされたきょうつうつうかゆーろ)
EUに導入された共通通貨ユーロ
(みゅんへんでさかんなはいてくさんぎょう)
ミュンヘンで盛んなハイテク産業
(ぱりとろんどんをむすぶこうそくてつどうゆーろすたー)
パリとロンドンを結ぶ高速鉄道ユーロスター
(ろしあからよーろっぱへせきゆやてんねんがすおくるぱいぷらいん)
ロシアからヨーロッパへ石油や天然ガス送るパイプライン
(のるうぇーやすうぇーでんすかんでぃなびあはんとう)
ノルウェーやスウェーデンスカンディナビア半島
(あふりかたいりくにあるせかいさいちょうのかわないるがわ)
アフリカ大陸にある世界最長の川ナイル川
(あふりかたいりくにあるせかいさいだいのさばくさはらさばく)
アフリカ大陸にある世界最大の砂漠サハラ砂漠
(こーとじぼわーるやがーなでさかんなかかおさいばい)
コートジボワールやガーナで盛んなカカオ栽培