【第126回】検定試験 4級

背景
投稿者投稿者maronいいね1お気に入り登録
プレイ回数2797難易度(4.0) 1031打 長文 かな
日本語ワープロ検定試験
第126回(令和3年2月)速度問題
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 たかちゃん 6702 S+ 6.8 97.4% 148.3 1021 27 21 2024/03/27
2 maro 6594 S+ 6.8 96.0% 152.1 1046 43 21 2024/03/28
3 城野大貴 4803 B 4.9 97.6% 209.0 1029 25 21 2024/03/22
4 1 4554 C++ 4.5 99.6% 222.0 1015 4 21 2024/04/15
5 かかし 4336 C+ 4.6 94.4% 223.0 1027 60 21 2024/02/25

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(わたしたちのからだには、まだのはらをはしりまわって)

わたしたちの体には、まだ野原を走り回って

(しょくりょうとなるどうぶつをつかまえていたころのそせんのきおくがのこっているようです。)

食料となる動物を捕まえていた頃の祖先の記憶が残っているようです。

(さむいときやこわいおもいをしたときなどにおこるとりはだも、そのひとつです。)

寒い時や怖い思いをした時などに起こる鳥肌も、その一つです。

(けのねっこをつつむきんにくがちぢんでかわとけがすこしもりあがるため、)

毛の根っこを包む筋肉が縮んで皮と毛が少し盛り上がるため、

(あのようにぶつぶつになるのです。)

あのようにぶつぶつになるのです。

(これは、けあなをふさいでたいおんをにげにくくするというはんのうですが、)

これは、毛穴を塞いで体温を逃げにくくするという反応ですが、

(てきにでくわしたときのたいさくとしてのやくわりもはたしているようです。)

敵に出くわした時の対策としての役割も果たしているようです。

(どうぶつは、びっくりしたりてきにみつかったりしたときに、)

動物は、びっくりしたり敵に見つかったりした時に、

(にげるかたたかうかといったはんだんをいっしゅんでおこなうひつようがあります。)

逃げるか戦うかといった判断を一瞬で行う必要があります。

(たとえばねこは、みのきけんをかんじたとき、)

例えばネコは、身の危険を感じたとき、

(あいてをこわがらせるためにしっぽのけをさかだててからだをおおきくみせます。)

相手を怖がらせるために尻尾の毛を逆立てて体を大きく見せます。

(やまあらしがぜんしんのはりをたてるのもおなじようなことです。)

ヤマアラシが全身の針を立てるのも同じようなことです。

(わたしたちにんげんのそせんも、)

わたしたち人間の祖先も、

(このようにとりはだをたてることでじぶんをおおきくみせていたといわれています。)

このように鳥肌を立てることで自分を大きく見せていたといわれています。

(また、にんげんはすぽーつをみたりおんがくをきいたりしてかんどうすると、)

また、人間はスポーツを見たり音楽を聴いたりして感動すると、

(このはんのうをしめすときがあります。)

この反応を示す時があります。

(これについては、)

これについては、

(まだかいめいされていないことがおおいようですが、)

まだ解明されていないことが多いようですが、

(きょうふだけではなく、)

恐怖だけではなく、

(かんじょうにはんのうしているというのは、)

感情に反応しているというのは、

など

(なんともにんげんらしいしんかだといえるでしょう。)

何とも人間らしい進化だといえるでしょう。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

◆コメントを投稿

※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、個人情報の投稿、歌詞の投稿、出会い目的の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。削除対象となります。

※このゲームにコメントするにはログインが必要です。

※コメントは日本語で投稿してください。

maronのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード