第35回 速度問題 3級

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | j | 7837 | 神 | 8.3 | 94.5% | 85.1 | 708 | 41 | 15 | 2025/02/18 |
2 | きりん | 7046 | 王 | 7.3 | 95.5% | 96.5 | 713 | 33 | 15 | 2025/03/06 |
3 | ももも | 7017 | 王 | 7.4 | 94.5% | 96.9 | 722 | 42 | 15 | 2025/02/03 |
4 | maro | 6395 | S | 6.7 | 95.5% | 108.2 | 726 | 34 | 15 | 2025/03/30 |
5 | えみさん | 5123 | B+ | 5.3 | 96.5% | 133.1 | 707 | 25 | 15 | 2025/03/30 |
関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数7.9万歌詞1030打 -
「映画ドラえもんのび太の地球交響曲」
プレイ回数1406歌詞754打 -
Mrs.グリンアップルのライラックのサビ曲タイピングです
プレイ回数8206歌詞かな173打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数9.2万長文1159打 -
10秒以内に打てたら指が神ってる!(?)
プレイ回数6684154打 -
タイピングの文が長い
プレイ回数92長文90秒 -
Mrs.GREEN APPLEのうブです!
プレイ回数528歌詞896打 -
記号なし、句読点ありの文章タイピング練習です。
プレイ回数1.7万長文かな3355打
問題文
(わたしたちのしょくせいかつは、らいふすたいるのたようかにともない、)
私たちの食生活は、ライフスタイルの多様化にともない、
(おおきくへんかしている。)
大きく変化している。
(このようなげんじょうをはいけいにして、)
このような現状を背景にして、
(しょくいくということばをよくみみにするようになった。)
食育という言葉をよく耳にするようになった。
(これは、ひとがいきるうえでのきほんであり、)
これは、人が生きる上での基本であり、
(けんぜんなしょくせいかつをいとなむのうりょくをそだてることである。)
健全な食生活を営む能力を育てることである。
(しょくにかんするもんだいは、ふきそくなしょくじがふえたり、)
食に関する問題は、不規則な食事が増えたり、
(えいようのばらんすがかたよったりなどがあげられる。)
栄養のバランスが偏ったりなどがあげられる。
(また、せいかつしゅうかんびょうなどになやむひともふえてきている。)
また、生活習慣病などに悩む人も増えてきている。
(さらに、しょくひんのあんぜんせいをしんぱいするこえもある。)
さらに、食品の安全性を心配する声もある。
(せいふは、きょねん6がつにしょくいくきほんほうをせいていした。)
政府は、去年6月に食育基本法を制定した。
(このほうりつは、こくみんがしょうがいにわたりけんぜんなしんしんをつちかい、)
この法律は、国民が生涯にわたり健全な心身をつちかい、
(ゆたかなにんげんせいをそだてることをもくてきとしている。)
豊かな人間性を育てることを目的としている。
(しょくをたいせつにするこころをもつことによって、)
食を大切にする心を持つことによって、
(けんこうてきであんぜんなせいかつがじっせんされることをのぞみたい。)
健康的で安全な生活が実践されることを望みたい。