第36回 速度問題 4級
お気に入り登録

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | りりり | 7149 | 王 | 7.2 | 99.0% | 69.1 | 499 | 5 | 12 | 2023/04/17 |
2 | maro | 6451 | S | 6.6 | 96.6% | 74.4 | 497 | 17 | 12 | 2023/04/19 |
3 | しゃけ | 6445 | S | 6.6 | 96.7% | 72.3 | 482 | 16 | 12 | 2023/05/08 |
4 | 我々は | 5189 | B+ | 5.3 | 97.1% | 89.6 | 479 | 14 | 12 | 2023/05/20 |
5 | しゃけ | 4941 | B | 5.1 | 95.3% | 94.3 | 490 | 24 | 12 | 2023/04/07 |
関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数257404長文300秒 -
タイピングに慣れてきた人におすすめ
プレイ回数636669長文かな1008打 -
初心者の方、暇ならプレイしてみて!
プレイ回数139355496打 -
タイピングをいくら練習しても上手にならないスランプな人へ
プレイ回数1797708長文826打 -
あぁ~こんなやついたなぁ~ってなります。
プレイ回数7993長文60秒 -
偉人の名言集です。
プレイ回数131197長文かな2648打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(かつてめだかは、おがわやいけにいたみぢかなさかなだった。)
かつてメダカは、小川や池にいた身近な魚だった。
(いまでは、そのかずもすくなくなり、)
今では、その数も少なくなり、
(ぜつめつのしんぱいがあるせいぶつのひとつにしていされている。)
絶滅の心配がある生物の一つに指定されている。
(とんぼやほたるのすがたも、)
トンボやホタルの姿も、
(いぜんほどみかけない。)
以前ほど見かけない。
(このげんいんは、しんりんやみずべをひとがかいはつしたことだとかんがえられる。)
この原因は、森林や水辺を人が開発したことだと考えられる。
(せいぶつには、みずやくうき、)
生物には、水や空気、
(つちそしてたいようのひかりがひつようである。)
土そして太陽の光が必要である。
(このよっつのようそをもとに、)
この四つの要素をもとに、
(せいたいけいはながいねんげつをついやしてつくりあげられた。)
生態系は長い年月を費やして作り上げられた。
(わたしたちはかいはつだけをゆうせんせずに、)
私たちは開発だけを優先せずに、
(しぜんときょうぞんするほうほうをつねにかんがえていかなければならない。)
自然と共存する方法を常に考えていかなければならない。
◆コメントを投稿
※誹謗中傷、公序良俗に反するコメント、歌詞の投稿、無関係な宣伝行為は禁止です。
※このゲームにコメントするにはログインが必要です。
※コメントは日本語で投稿してください。
※歌詞は投稿しないでください!