【時候の挨拶】「七月」タイピング

関連タイピング
-
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数80万長文300秒 -
何秒で全部打てるか挑戦してみよう!
プレイ回数398万短文かな298打 -
漢字が出題されるので、それの部首を打っていってください。
プレイ回数2019短文かな150打 -
速ければ速いほど強い世界
プレイ回数767万短文かな87打 -
主人公ケイトによる物語です
プレイ回数1.6万長文かな1417打 -
プレイ回数1.4万短文かな60秒
-
プレイ回数5.5万かな391打
-
長文 第十八弾 「塞翁が馬」
プレイ回数1439長文2084打
問題文
(もうしょのそうろう)
猛暑の候
(たいしょのそうろう)
大暑の候
(こくしょのそうろう)
酷暑の候
(えんしょのそうろう)
炎暑の候
(えんねつのそうろう)
炎熱の候
(せいしょのそうろう)
盛暑の候
(さんぷくのそうろう)
三伏の候
(つゆぞらもあけて、みどりもいろをましたようにかんじられます。)
梅雨空も明けて、緑も色を増したように感じられます。
(つゆもあがり、あつさもひときわくわわってまいります。)
梅雨も上がり、暑さもひときわ加わってまいります。
(つゆあけのあつさもひとしおおみにしみております。)
梅雨明けの暑さもひとしおお身にしみております。
(うみやまのこいしいきせつをむかえました。)
海山の恋しい季節を迎えました。
(うみにやまにこころひかれるこのごろ。)
海に山に心引かれるこのごろ。
(いよいよこくしょをむかえるさっこんとなりました。)
いよいよ酷暑を迎える昨今となりました。
(いよいよまなつのとうらいいたしました。)
いよいよ真夏の到来いたしました。
(なつぞらのまぶしいころとなりました。)
夏空のまぶしいころとなりました。
(まいにちきびしいあつさにむされるころとなりました。)
毎日厳しい暑さに蒸されるころとなりました。
(あつさますいっぽうのまいにちにこまりはてております。)
暑さ増す一方の毎日に困り果てております。
(ひときわあつさのはなはだしいまいにちをむかえております。)
ひときわ暑さの甚だしい毎日を迎えております。
(あつさもたえがたいまいにちがつづいております。)
暑さも耐えがたい毎日が続いております。
(あつさもことのほかひどくかんじられるまいにちをむかえております。)
暑さも殊の外ひどく感じられる毎日を迎えております。
(えんしょまことにしのぎがたいひがつづいております。)
炎暑まことに凌ぎがたい日が続いております。
(きびしいあつさにむされるひがつづいております。)
厳しい暑さに蒸される日が続いております。
(すうじつまえからあつさとくにはげしく、こまりはてております。)
数日前から暑さ特に激しく、困り果てております。
(れんじつのあつさには、すっかりへいこうしております。)
連日の暑さには、すっかり閉口しております。
(さんじゅうどをこすあつさに、みのおきどころもないさっこんとなりました。)
三十度を越す暑さに、身の置きどころもない昨今となりました。
(そうもくもかれはてるようなあつさがつづいております。)
草木も枯れ果てるような暑さが続いております。
(にわのくさきもせいきをうしなうひがつづいております。)
庭の草木も生気を失う日が続いております。
(せみのこえにもあつさをかんじるひをむかえております。)
蝉の声にも暑さを感じる日を迎えております。
(ねぐるしいまいよをむかえております。)
寝苦しい毎夜を迎えております。
(しんとうめっきゃくすればひもまたすずしとか。)
心頭滅却すれば火もまた涼しとか。
(れいねんになくすずしいひがつづいております。)
例年になく涼しい日が続いております。