村松軌道(廃止)
超絶忙しい人向け
常磐線石神駅(現東海駅)から当時の那珂郡村松村までを結んでいた路線。
村松虚空蔵尊の参拝客を乗せるために住職が作ったらしいが、既にバスが走っていた。
しかも開業直後に世界恐慌である。
全長たったの3.8kmだったがまるで稼げなかったので1933年に廃止。
7年しか運行しなかった。
村松虚空蔵尊の参拝客を乗せるために住職が作ったらしいが、既にバスが走っていた。
しかも開業直後に世界恐慌である。
全長たったの3.8kmだったがまるで稼げなかったので1933年に廃止。
7年しか運行しなかった。
関連タイピング
-
上野東京ラインの品川駅から常磐線の水戸駅までのタイピング。
プレイ回数714短文かな221打 -
側面LEDのタイピングです。
プレイ回数377990秒 -
中山〜日吉
プレイ回数38短文かな107打 -
近鉄志摩線のタイピング
プレイ回数80短文かな120打 -
JR西日本の自分が思う難読駅を集めました
プレイ回数711短文かな214打 -
プレイ回数192短文かな163打
-
一部区間(なんば〜新今宮)
プレイ回数414短文かな67打 -
特急列車シリーズ
プレイ回数37短文かな117打