漢検準2級 四字熟語1

漢検準2級 四字熟語よく出る(1)
四字熟語と意味
関連タイピング
-
プレイ回数430長文かな1105打
-
プレイ回数501長文かな1204打
-
プレイ回数532長文かな1015打
-
プレイ回数1106かな902打
-
神まで行けるかな
プレイ回数66短文かな476打 -
いろいろな四字熟語を集めました。
プレイ回数698長文かな2115打 -
漢検(準2級)受ける方はぜひ!
プレイ回数1.2万かな120秒 -
タイピングをしながら四字熟語を学べる!!
プレイ回数118かな556打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(いっしょくそくはつ)
一触即発
(じたいがせっぱくして、ささいなきっかけでだいじのおこりそうなこと)
事態が切迫して、ささいなきっかけで大事のおこりそうなこと
(めいわくせんばん)
迷惑千万
(はなはだしくめいわくなこと)
はなはだしく迷惑なこと
(あおいきといき)
青息吐息
(ひどくこまりはててつくためいきのこと)
ひどく困り果ててつくため息のこと
(いんにんじちょう)
隠忍自重
(がまんしてかるがるしいこうどうをしないこと)
我慢して軽々しい行動をしないこと
(きょうてんどうち)
驚天動地
(せけんをあっといわせるほどおどろかすこと)
世間をあっと言わせるほど驚かすこと
(ちょうさんぼし)
朝三暮四
(めさきのりえきにとらわれてけっきょくはおなじであるときづかないこと)
目先の利益にとらわれて結局は同じであると気付かないこと
(おんこうとくじつ)
温厚篤実
(ひとがらがおだやかでせいじつなこと)
人柄が穏やかで誠実なこと
(うんさんむしょう)
雲散霧消
(あとかたもなくきえさること)
跡形もなく消え去ること
(はがんいっしょう)
破顔一笑
(かおをほころばせてにっこりとわらうこと)
顔をほころばせてにっこりと笑うこと
(かぶおんぎょく)
歌舞音曲
(うたったりおどったりおんがくをえんそうしたりすること)
歌ったり踊ったり音楽を演奏したりすること