漢検準2級 四字熟語10 重要問題

四字熟語と意味
漢検準2級 四字熟語10 重要問題
関連タイピング
-
英検準2級向け基本単語(動詞編)レベル2
プレイ回数44英語短文90秒 -
四字熟語をひたすら打つタイピング
プレイ回数179かな1214打 -
絶対に覚えておきたい四字熟語
プレイ回数267かな1256打 -
四字熟語
プレイ回数202長文かな853打 -
四字熟語をタイピングするだけ!
プレイ回数674かな244打 -
spi言語に出る四字熟語とその意味
プレイ回数1716長文かな760打 -
四字熟語(初級編)作ってみました。
プレイ回数1943かな594打 -
漢字検定二級で出題される四字熟語をまとめました。
プレイ回数1098かな1171打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(むみかんそう)
無味乾燥
(すこしのおもしろみもうるおいもないこと)
少しのおもしろみも潤いもないこと
(けんにんふばつ)
堅忍不抜
(かたくたえしのんでこころをかえないこと)
堅く堪え忍んで心を変えないこと
(しりめつれつ)
支離滅裂
(ばらばらでものごとのすじみちのたたないさま)
ばらばらで物事の筋道の立たないさま
(えいしゅんごうけつ)
英俊豪傑
(さいちやぶゆうがとくにすぐれていること)
才知や武勇が特にすぐれていること
(りんきおうへん)
臨機応変
(そのばのへんかにおうじててきせつなしゅだんをとること)
その場の変化に応じて適切な手段をとること
(ゆうゆうじてき)
悠悠自適
(ぞくせけんをしりぞいてのんびりとこころしずかにおもうままにひびをすごすこと)
俗世間を退いてのんびりと心静かに思うままに日々を過ごすこと
(じゅんびばんたん)
準備万端
(まえもってよういすべきことがととのっていること)
前もって用意すべきことが調っていること
(めんぼくやくじょ)
面目躍如
(めいよやひょうかがいっそうたかまるさま)
名誉や評価が一層高まるさま
(じんせきみとう)
人跡未踏
(ひとがあしをふみいれたことがないこと)
人が足を踏み入れたことがないこと
(こだいもうそう)
誇大妄想
(じこのげんじょうをじっさいよりもおおげさにかんがえてじじつとおもいこむこと)
自己の現状を実際よりも大げさに考えて事実と思い込むこと