漢検準2級 四字熟語5 頻出問題

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | pisce | 5179 | B+ | 5.3 | 97.1% | 108.9 | 581 | 17 | 20 | 2025/04/11 |
2 | 985 | 3854 | D++ | 3.8 | 100% | 148.9 | 574 | 0 | 20 | 2025/04/10 |
関連タイピング
-
いろいろな四字熟語を集めました。
プレイ回数449長文かな2041打 -
これしないと将来そんします。 行きまっせ
プレイ回数40かな60秒 -
思いついた四字熟語
プレイ回数136かな766打 -
神まで行けるかな
プレイ回数74短文かな476打 -
タイピングをしながら四字熟語を学べる!!
プレイ回数120かな556打 -
普段目にすることがほぼ無い四字熟語
プレイ回数512かな60秒 -
小学2年生漢字検定
プレイ回数5701短文かな229打 -
spi言語に出る四字熟語とその意味
プレイ回数1673長文かな760打
問題文
(しきそくぜくう)
色即是空
(このよのものはすべてはかなく、えいえんにかわらないものはないということ)
この世のものはすべてはかなく、永遠に変わらないものはないということ
(こうきとうらい)
好機到来
(ちゃんすがやってくること)
チャンスがやってくること
(あんうんていめい)
暗雲低迷
(ぜんとにふあんなことがつづくたとえ)
前途に不安なことが続くたとえ
(あいべつりく)
愛別離苦
(おや・きょうだい・さいしなどとわかれなければならないくるしみ)
親・兄弟・妻子などと別れなければならない苦しみ
(ぐんゆうかっきょ)
群雄割拠
(おおくのえいゆうがかくちをそれぞれのじばんとし、たがいにせいりょくをあらそってたいりつすること)
多くの英雄が各地をそれぞれの地盤とし、たがいに勢力を争って対立すること
(せんりょいっしつ)
千慮一失
(じゅうぶんにはいりょしてもしょうじてしまうおもわぬしっぱいのこと)
十分に配慮しても生じてしまう思わぬ失敗のこと
(しんしゅつきぼつ)
神出鬼没
(おにかみのように、じゆうじざいにしゅつぼつししょざいがつかめないこと)
鬼神のように、自由自在に出没し所在がつかめないこと
(かろとうせん)
夏炉冬扇
(じきはずれでやくにたたないもののたとえ)
時季外れで役に立たないもののたとえ
(きょうきらんぶ)
狂喜乱舞
(みだれまうようにひじょうによろこぶさま)
乱れ舞うように非常に喜ぶさま
(ぜんとようよう)
前途洋洋
(しょうらいがきぼうにみちていること)
将来が希望に満ちていること