長文タイピング5

関連タイピング
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数2万歌詞かな167打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数12万歌詞1030打 -
このタイピングで一位になれる人いないでしょ!
プレイ回数4.7万141打 -
学校やパソコン初心者におすすめです
プレイ回数2.6万短文かな648打 -
キリン 午後の紅茶CM
プレイ回数215歌詞かな392打 -
毎日長文練習です。 絶対早くなれます。
プレイ回数354長文かな60秒 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数15万長文1159打 -
Mrs.GREEN APPLEの嘘じゃないよです!
プレイ回数1238歌詞999打
問題文
(むかしばなしはだれもがよんだことのあるほんのじゃんるだろう。)
昔話は誰もが読んだことのある本のジャンルだろう。
(よくきくものといえば、ももたろう、うらしまたろう、おむすびころりんといった)
よく聞くものといえば、桃太郎、浦島太郎、おむすびころりんといった
(ところだろうか。いまあげたはなしは、だれもがよんだことがあって)
ところだろうか。今挙げた話は、だれもが読んだことがあって
(あらすじをだいたいせつめいすることができるだろう。)
あらすじを大体説明することができるだろう。
(ただ、だれもがだいをきいたことがあるが、なかなかせつめいができないはなしが)
ただ、だれもが題を聞いたことがあるが、なかなか説明ができない話が
(ある。それはきんたろうだ。きんたろうというだいめいはきいたことがあっても、)
ある。それは金太郎だ。金太郎という題名は聞いたことがあっても、
(よんだことがあるひとやあらすじをせつめいできるひとはとてもすくないとおもう。)
読んだことがある人やあらすじを説明できる人はとても少ないと思う。
(このようなはなしはほかにもあるものなのだろうか。)
このような話はほかにもあるものなのだろうか。
(なにかおもいついたら、こめんとをぜひしてほしい。)
何か思いついたら、コメントをぜひしてほしい。
(さいきんはきょくでぎゃくばーじょんもあるのではないだろうか。)
最近は曲で逆バージョンもあるのではないだろうか。
(tiktokなどではやっているきょくは、きいたことがあっても)
TikTokなどではやっている曲は、聴いたことがあっても
(きょくめいはしらないというきょくがあったりするのではないだろうか。)
曲名は知らないという曲があったりするのではないだろうか。
(tiktokをつかったことがあるひとならわかるとおもうが、)
TikTokを使ったことがある人ならわかると思うが、
(きょくめいは、おなじきょくをつかったべつのどうがをみるぼたんをおさないと)
曲名は、同じ曲を使った別の動画を見るボタンを押さないと
(かくにんすることができない。だから、うたのてれびばんぐみできょくがながれると、)
確認することができない。だから、歌のテレビ番組で曲が流れると、
(こんなきょくめいだったのか!ということがよくある。)
こんな曲名だったのか!ということがよくある。
(また、tiktokはみじかいどうがをあげるものなので、)
また、TikTokは短い動画を上げるものなので、
(きほんてきにはさびがどうがにつかわれる。だから、そのきょくをきくと、)
基本的にはサビが動画に使われる。だから、その曲を聴くと、
(さびぶぶんまではぜんぜんしらないきょくをきいているようなきぶんになって、)
サビ部分までは全然知らない曲を聴いているような気分になって、
(さびがながれたらよくしっているところがながれるというふうになる。)
サビが流れたらよく知っているところが流れるという風になる。
(なので、おんがくをきけるあぷりとかで、きょくをいれようとすると)
なので、音楽を聴けるアプリとかで、曲を入れようとすると
(さびしかきかないのでは?というかんがえになり、)
サビしか聞かないのでは?という考えになり、
(けっきょくついかしなかったりすることがよくあるものだ。)
結局追加しなかったりすることがよくあるものだ。