長文コース

関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数7.9万歌詞1030打 -
「映画ドラえもんのび太の地球交響曲」
プレイ回数1461歌詞754打 -
Mrs.グリンアップルのライラックのサビ曲タイピングです
プレイ回数8247歌詞かな173打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数9.2万長文1159打 -
記号なし、句読点ありの文章タイピング練習です。
プレイ回数1.7万長文かな3355打 -
タイピングの文が長い
プレイ回数106長文90秒 -
毎月このシリーズを出します。
プレイ回数538長文492打 -
超長文です。
プレイ回数1.4万長文1715打
問題文
(みなさんは「かくめい」についてかんがえたことはあるだろうか?)
皆さんは「革命」について考えたことはあるだろうか?
(しほんかをちゅうしんとするふらんすかくめいではしほんしゅぎのかくちょうがおこなわれた。)
資本家を中心とするフランス革命では資本主義の拡張が行われた。
(れーにんなどのきょうさんしゅぎしゃをちゅうしんとするろしあかくめいでは、)
レーニンなどの共産主義者を中心とするロシア革命では、
(しほんかやしほんしゅぎなどのようそはさくじょされ、ろうどうしゃをちゅうしんとする)
資本家や資本主義などの要素は削除され、労働者を中心とする
(ぜんいんがびょうどうなしゃかいがつくられた。)
全員が平等な社会が作られた。
(このようにれきしでさんぱつしているかくめいも、ちゅうしんじんぶつがどのようなじんぶつかで)
このように歴史で散発している革命も、中心人物がどのような人物かで
(かくめいのぜんようや、かくめいあとのせかいはちがっているのである。)
革命の全容や、革命後の世界は違っているのである。
(たとえば、ふふつせんそうでふらんすがはいぼくしたさいに、)
例えば、普仏戦争でフランスが敗北した際に、
(ぷろいせんとのわへいこうしょうにはんたいしたろうどうしゃたちによるぱりこみゅーんでは)
プロイセンとの和平交渉に反対した労働者達によるパリ・コミューンでは
(ろうどうしゃがちゅうしんである、せかいはつの)
労働者が中心である、世界初の
(「ぷろれたりあーとどくさい」がおこなわれた。)
「プロレタリアート独裁」が行われた。
(しかし、せいりょくがぱりしだけとちいさなせいりょくだったため、)
しかし、勢力がパリ市だけと小さな勢力だったため、
(ぷろいせんにちんあつされた。)
プロイセンに鎮圧された。
(そのてん、ろしあかくめいはいしつである。)
その点、ロシア革命は異質である。
(ろしあかくめいもふふつせんそうはいぼくじのぱりこみゅーんとおなじように)
ロシア革命も普仏戦争敗北時のパリ・コミューンと同じように
(ろうどうしゃによる「ぷろれたりあーとどくさい」をかいししたが、)
労働者による「プロレタリアート独裁」を開始したが、
(こちらははんかくめいのはくぐんとないせんをくりひろげたすえに、しょうりしている。)
こちらは反革命の白軍と内戦を繰り広げた末に、勝利している。
(なぜか?)
なぜか?
(わたしは「こくみんのしじ」というてんがちがうのではないかとかんがえている。)
私は「国民の支持」という点が違うのではないかと考えている。
(ぱりこみゅーんのさいには)
パリ・コミューンの際には
(ろうどうしゃたちのなかでも、しじするひととしないひとでわかれた。)
労働者たちの中でも、支持する人としない人で分かれた。
(しかし、ろしあかくめいでは)
しかし、ロシア革命では
(だいいちじせかいたいせんによるたびかさなるひへいと、せんきょうのあっかによる)
第一次世界大戦による度重なる疲弊と、戦況の悪化による
(かくめいのひだねがあったのがげんいんだろう。)
革命の火種があったのが原因だろう。
(わたしは、ぱりこみゅーんとろしあそびえとせいふの)
私は、パリ・コミューンとロシア・ソビエト政府の
(けっていてきなちがいはそこにあるとかんがえている。)
決定的な違いはそこにあると考えている。