Loudness

背景
投稿者投稿者kakiyaいいね0お気に入り登録
プレイ回数47難易度(5.0) 1480打 長文
聴覚心理の「音の大きさ」分野に関連する用語。

関連タイピング

  • Speech perception

    Speech perception

    音声知覚に関する用語の説明。

    プレイ回数31
    長文1604打
  • Gestalt principles

    Gestalt principles

    聴覚におけるゲシュタルト原理に関する用語の説明。

    プレイ回数40
    長文2223打
  • Masking

    Masking

    聴覚のマスキング現象に関係する用語の説明。

    プレイ回数39
    長文1780打
  • Timbre

    Timbre

    音色の知覚に関する用語の説明。

    プレイ回数37
    長文872打

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(そーんとは、おとのしゅかんてきなおおきさをあらわすときにもちいるたんいである。)

ソーンとは、音の主観的な大きさを表すときに用いる単位である。

(そーんは、しんりしゃくどのうち、ひりつしゃくどにぶんるいされる。)

ソーンは、心理尺度のうち、比率尺度に分類される。

(1khzかつ40dbのじゅんおんをきいたときにかんじるおおきさを1そーんとする。)

1kHzかつ40dBの純音を聴いたときに感じる大きさを1ソーンとする。

(1そーんのおとのおおきさのnばいにきこえるおとのおおきさをnそーんとあらわす。)

1ソーンの音の大きさのN倍に聞こえる音の大きさをNソーンと表す。

(おとのおおきさがなにそーんなのかは、まぐにちゅーどすいていほうをもちいてもとめられる。)

音の大きさが何ソーンなのかは、マグニチュード推定法を用いて求められる。

(ふぉんとは、おとのおおきさのれべるをあらわすときにもちいるたんいである。)

フォンとは、音の大きさのレベルを表すときに用いる単位である。

(あるおとのしゅかんてきなおおきさが、1000hzかつndbのじゅんおんとひとしいとき、)

ある音の主観的な大きさが、1000HzかつNdBの純音と等しいとき、

(そのおとのおおきさのれべるはnふぉんとあらわせる。)

その音の大きさのレベルはNフォンと表せる。

(とうらうどねすきょくせんとは、あるおんあつれべるの1khzじゅんおんとおなじおおきさにきこえる)

等ラウドネス曲線とは、ある音圧レベルの1kHz純音と同じ大きさに聞こえる

(ほかのしゅうはすうのじゅんおんのおんあつれべるをもとめ、それらをむすぶことでえられるきょくせん。)

他の周波数の純音の音圧レベルを求め、それらを結ぶことで得られる曲線。

(よこじくにしゅうはすう、たてじくにおんあつれべるをとりあらわされる。)

横軸に周波数、縦軸に音圧レベルをとり表される。

(ぜんたいてきにしたにとつのきょくせんとなるとくちょうをもつ。)

全体的に下に凸の曲線となる特徴を持つ。

(ひくいしゅうはすうとたかいしゅうはすうのおとはちゅうていどのしゅうはすうよりきこえにくいためである。)

低い周波数と高い周波数の音は中程度の周波数より聞こえにくいためである。

(また、おとのおおきさのれべるがたかくなるほど、きょくせんはへいたんになり、)

また、音の大きさのレベルが高くなるほど、曲線は平坦になり、

(おとのおおきさのかんじかたにしゅうはすうかんのさがなくなることをいみする。)

音の大きさの感じ方に周波数間の差がなくなることを意味する。

(ほじゅうげんしょうとは、おんあつれべるじょうしょうにつれておこるおとのおおきさのぞうだいが、)

補充現象とは、音圧レベル上昇につれて起こる音の大きさの増大が、

(せいじょうなちょうりょくをゆうするひとよりもきゅうげきにおこるげんしょうのことである。)

正常な聴力を有する人よりも急激に起こる現象のことである。

(がいゆうもうさいぼうのそんしょうなどにより、がいゆうもうさいぼうののうどうせいがうしなわれ、)

外有毛細胞の損傷などにより、外有毛細胞の能動性が失われ、

(よわいおとにたいしてきていまくのしんどうをぞうふくさせられなくなったときにしょうじる。)

弱い音に対して基底膜の振動を増幅させられなくなったときに生じる。

(ほじゅうげんしょうがおこると、おんあつれべるのひくいおとにたいしてはちょうかくいきちがたかく、)

補充現象が起こると、音圧レベルの低い音に対しては聴覚閾値が高く、

など

(かんじるおとのおおきさは、けんちょうしゃよりちいさくなる。)

感じる音の大きさは、健聴者より小さくなる。

(いっぽう、おんあつれべるのたかいおとにたいしてかんじるおおきさは、けんちょうしゃとどうようとなる。)

一方、音圧レベルの高い音に対して感じる大きさは、健聴者と同様となる。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告