アントニオ猪木名言格言

猪木さんにも数多くの名言があります。ここでは癒しツアーというページの名言集を引用させて頂き、名言タイピングを作りたく思います。そうすれば言葉の種は残っていくので。よろしければやってみて下さい。
癒しツアーの該当ページはこちらです。プロフィールや別の言葉も見られます。
https://iyashitour.com/archives/20357
今まで作ったタイピングゲームの一覧はこちらです。
https://typing.twi1.me/profile/userId/113751
あとタイピングゲームになってる英語ニュースのブログ等はこちらです。動画や日本語のブログもあるのでよろしければご覧下さい。
http://okakyutaro.blog.fc2.com/
関連タイピング
-
お母さんにバレないようにしよう!
プレイ回数7.1万かな312打 -
60秒で40杯行ったら多分1位
プレイ回数4.4万かな60秒 -
サッカー日本代表
プレイ回数427かな175打 -
寺尾聰さんが歌っている「ルビーの指環」です。
プレイ回数3600歌詞かな699打 -
1%の確率で何かが出るよ ニワトリに乗ったゾンビが出たらレア!
プレイ回数30万短文918打 -
フラワーカンパニーズ「上京14才」
プレイ回数306歌詞622打 -
カラフルピーチのるなさんの名言集
プレイ回数4990かな186打 -
ホームラン!
プレイ回数736309打
問題文
(「たたかいのろまん」というひきだしこそ、もっともあけてほしいものなんだ。)
「闘いのロマン」という引き出しこそ、もっとも開けて欲しいものなんだ。
(あどばるーんをあげればなにかがうごきだす。)
アドバルーンを上げれば何かが動き出す。
(もともとありもしない「げんかい」にこだわると、おのれのちからにぎもんをもつようになり)
もともとありもしない「限界」にこだわると、己れの力に疑問をもつようになり
(しくじったり、できなかったとき、)
しくじったり、できなかったとき、
(「ああ、これがおれのげんかいだ、もうだめだ」とぎぶあっぷしてしまう。)
「ああ、これが俺の限界だ、もうダメだ」とギブアップしてしまう。
(こんぷれっくすをばねにひやくすることができるのではないか。)
コンプレックスをバネに飛躍することができるのではないか。
(おちたら、またはいあがってくればいいだけのこと。)
落ちたら、またはいあがってくればいいだけのこと。
(いっしょうけんめいやっているひとをこばかにするのは、)
一生懸命やっている人を小馬鹿にするのは、
(じぶんがかなわないからわらうことでにげているのだ。)
自分がかなわないから笑うことで逃げているのだ。
(どうってことはない。まけたとおもってないんだから。)
どうってことはない。負けたと思ってないんだから。
(しなやかなちからはばらんすがいい。)
しなやかな力はバランスがいい。
(ちっちゃなけんかをするたびにすけーるがちいさくなる。)
ちっちゃなケンカをするたびにスケールが小さくなる。
(ただたんにあいてをたおすだけであったのなら、しゃかいにおいてなにのかちがあろうか。)
ただ単に相手を倒すだけであったのなら、社会において何の価値があろうか。
(おれはひとがよろこんでくれるのが、いきがいというかよろこび。)
俺は人が喜んでくれるのが、生きがいというか喜び。
(なやみながらたどりついたけつろんは、やはりとれーにんぐしかない。)
悩みながらたどり着いた結論は、やはりトレーニングしかない。