元号タイピング(平安時代~戦国時代)

日本の元号のタイピングです。
日本の元号のタイピングです。
100個までしか入らなかったので戦国の途中までです。
ふりがなが複数ある元号もあったので
その辺は勝手に決めさせていただきました。
ほかの二つもよかったらどうぞ
元号タイピング(飛鳥時代~平安時代)
http://typing.twi1.me/game/24591
元号タイピング(戦国時代~平成)http://typing.twi1.me/game/25740
100個までしか入らなかったので戦国の途中までです。
ふりがなが複数ある元号もあったので
その辺は勝手に決めさせていただきました。
ほかの二つもよかったらどうぞ
元号タイピング(飛鳥時代~平安時代)
http://typing.twi1.me/game/24591
元号タイピング(戦国時代~平成)http://typing.twi1.me/game/25740
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | たいちゃん3ごう | 1366 | G+ | 1.4 | 97.6% | 60.0 | 84 | 2 | 13 | 2025/05/13 |
関連タイピング
-
自力で戻って来い!!
プレイ回数511短文かな90秒 -
平安時代の人についてもっと知ろう!
プレイ回数616かな161打 -
情報量多めな学習系タイピングです!
プレイ回数227短文かな148打 -
挑戦してみてください。
プレイ回数610短文かな60秒 -
数字のタイピング練習
プレイ回数163長文914打 -
情報量多めな学習系タイピングです!
プレイ回数384短文かな254打 -
日本史をタイピングで覚えちゃおう!
プレイ回数9005長文1313打 -
プレイ回数662長文1682打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
承安(しょうあん)
安元(あんげん)
治承(じしょう)
養和(ようわ)
寿永(じゅえい)
元暦(げんりゃく)
文治(ぶんじ)
建久(けんきゅう)
正治(しょうじ)
建仁(けんにん)
元久(げんきゅう)
建永(けんえい)
承元(じょうげん)
建暦(けんりゃく)
建保(けんぽう)
承久(じょうきゅう)
貞応(じょうおう)
元仁(げんにん)
嘉禄(かろく)
安貞(あんてい)
など
寛喜(かんき)
貞永(じょうえい)
天福(てんぷく)
文暦(ぶんりゃく)
嘉禎(かてい)
暦仁(りゃくにん)
延応(えんおう)
仁治(にんじ)
寛元(かんげん)
宝治(ほうじ)
建長(けんちょう)
康元(こうげん)
正嘉(しょうか)
正元(しょうげん)
文応(ぶんおう)
弘長(こうちょう)
文永(ぶんえい)
建治(けんじ)
弘安(こうあん)
正応(しょうおう)
永仁(えいにん)
正安(しょうあん)
乾元(けんげん)
嘉元(かげん)
徳治(とくじ)
延慶(えんきょう)
応長(おうちょう)
正和(しょうわ)
文保(ぶんぽう)
元応(げんおう)
元亨(げんこう)
正中(しょうちゅう)
嘉暦(かりゃく)
元徳(げんとく)
元弘(げんこう)
正慶(しょうきょう)
建武(けんむ)
延元(えんげん)
興国(こうこく)
正平(しょうへい)
建徳(けんとく)
文中(ぶんちゅう)
天授(てんじゅ)
弘和(こうわ)
元中(げんちゅう)
暦応(りゃくおう)
康永(こうえい)
貞和(じょうわ)
観応(かんのう)
文和(ぶんな)
延文(えんぶん)
康安(こうあん)
貞治(じょうじ)
応安(おうあん)
永和(えいわ)
康暦(こうりゃく)
永徳(えいとく)
至徳(しとく)
嘉慶(かきょう)
康応(こうおう)
明徳(めいとく)
応永(おうえい)
正長(しょうちょう)
永享(えいきょう)
嘉吉(かきつ)
文安(ぶんあん)
宝徳(ほうとく)
享徳(きょうとく)
康正(こうしょう)
長禄(ちょうろく)
寛正(かんしょう)
文正(ぶんしょう)
応仁(おうにん)
文明(ぶんめい)
長享(ちょうきょう)
延徳(えんとく)
明応(めいおう)
文亀(ぶんき)
永正(えいしょう)
大永(だいえい)