タイピング練習---長文その二
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ちぃ | 6719 | 超人 | 6.8 | 97.6% | 177.7 | 1223 | 29 | 22 | 2024/10/10 |
2 | ぐ | 6134 | 天才 | 6.4 | 96.0% | 191.2 | 1224 | 51 | 22 | 2024/10/14 |
3 | daifuku | 3870 | 上級者 | 4.0 | 95.5% | 302.8 | 1229 | 57 | 22 | 2024/10/13 |
4 | phiijun | 3437 | 速め | 3.6 | 93.7% | 332.2 | 1224 | 82 | 22 | 2024/10/28 |
5 | y | 2912 | 速め | 3.1 | 93.5% | 379.0 | 1186 | 82 | 22 | 2024/10/14 |
関連タイピング
-
プレイ回数10万歌詞200打
-
プレイ回数3.3万歌詞1030打
-
プレイ回数4万歌詞30秒
-
プレイ回数9.9万280打
-
プレイ回数86歌詞984打
-
プレイ回数1191歌詞651打
-
プレイ回数201万長文826打
-
プレイ回数563歌詞204打
問題文
(にほんこくがかかえているもんだいとして、しょうしかがあげられる。)
日本国が抱えている問題として、少子化が挙げられる。
(げんざい、せかいのせんしんこくでもしょうしかのけいこうがみられるが、)
現在、世界の先進国でも少子化の傾向がみられるが、
(にほんはそのなかでもそのけいこうがとくにけんちょである。)
日本はその中でもその傾向が特に顕著である。
(どうしてにほんではしょうしかがけんちょなのだろうか。)
どうして日本では少子化が顕著なのだろうか。
(そのおもなよういんとしてあげられるのが、ばんこんかとみこんかのしんてんである。)
その主な要因として挙げられるのが、晩婚化と未婚化の進展である。
(そうむしょうとうけいきょくのしりょうによれば、1980ねんだいこうはんからじょじょに)
総務省統計局の資料によれば、1980年代後半から徐々に
(みこんりつがじょうしょうしている。ばんこんのかんがえかたもこれとほぼどうじきにうまれた。)
未婚率が上昇している。晩婚の考え方もこれとほぼ同時期に生まれた。
(このようにみこんか、ばんこんかがしんてんしたりゆうとしては、)
このように未婚化、晩婚化が進展した理由としては、
(「けっこんをしていないほうがきらくでよい」という、けっこんにたいするいしきの)
「結婚をしていない方が気楽でよい」という、結婚に対する意識の
(へんかや、けっこんをしたいというあいてにめぐりあわない、)
変化や、結婚をしたいという相手に巡り合わない、
(さらにけっこんのひつようせいがない、けっこんのしきんがたりないなどさまざまである。)
さらに結婚の必要性がない、結婚の資金が足りないなどさまざまである。
(*25~30さいのだんじょがけっこんをしない、またはできないりゆうのいちぶをのべた*)
*25~30歳の男女が結婚をしない、またはできない理由の一部を述べた*
(もはや、こくみんぜんいんがけっこんしなくてはならないというがいねんが)
もはや、国民全員が結婚しなくてはならないという概念が
(くずれつつあるのだ。)
崩れつつあるのだ。
(そんなしょうしかにたいしてなされてきたたいさくのれいとしては、)
そんな少子化に対してなされてきた対策の例としては、
(2003ねん9がつにしこうされたしょうしかしゃかいたいさくきほんほうがあげられる。)
2003年9月に施行された少子化社会対策基本法が挙げられる。
(どうほうでは、しょうしかにたいするきほんてきしさくとして、)
同法では、少子化に対する基本的施策として、
(こようかんきょうのせいび、ほいくさーびすなどのじゅうじつ、けいざいてきふたんのけいげんなど)
雇用環境の整備、保育サービス等の充実、経済的負担の軽減など
(がかかげられている。)
が掲げられている。
(にほんにおいてしょうしかはきっきんのかだいといえるであろう。)
日本において少子化は喫緊の課題といえるであろう。
(しょうしかによるへいがいもめだってきている。)
少子化による弊害も目立ってきている。
(このもんだいににほんはくにをあげてとりくんでいかなくてはいけない。)
この問題に日本は国を挙げて取り組んでいかなくてはいけない。