E3系こまち(R17)

E3系こまち。(やまびこ、なすのなど)
E3系0番台R17は1998年9月30日に落成した増備車。同年暮れのダイヤ改正に伴う輸送力増強用として増備。これ以降落成した編成は当初より6両編成で組成されている。E329、E328(13号車、14号車)の連結部にあったパンタカバーを省略。これにより、パンタカバーの数は2つに変更。運転室前面のワイパーは補助ワイパーを含めて2本装備。VVVFインバーター制御装置はこのR17までが日立GTO-VVVFとなっており、上記の変更点を持つR17以降の中では唯一の存在であった。R17は2013年7月28日に廃車、解体された。※ご注意、次の編成は本来であればR16のように表記するが、なぜかNGワード扱いにされるせいか、次の編成のみ「アール18」とするが、R19からはこれまで通りR19と表記する。これは、次の編成のみだが、(アール18)タイピングの仕様上、NGワード扱いとされるためである。それ以外は今まで通りR19、R20、R21、R22、R23、R24、R25、R26の表記とする。
関連タイピング
-
東京駅から高崎駅・長野駅・富山駅経由で敦賀駅まで全駅のタイピング
プレイ回数265短文かな239打 -
羽田空港へ行かない急行です。
プレイ回数69短文405打 -
プレイ回数42長文かな164打
-
ない
プレイ回数1087短文12打 -
名鉄岐阜発 豊橋行きの快速特急停車駅タイピングです。
プレイ回数6936短文かな114打 -
新快速と言う種別な限り出来るだけ全部減らしました。
プレイ回数4663短文かな166打 -
流鉄流山線のタイピング
プレイ回数41短文かな50打 -
相鉄本線のタイピング
プレイ回数60短文かな161打